感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

陶芸絵付け図案集

著者名 マール社編集部/編
出版者 マール社
出版年月 1997.04
請求記号 751/00003/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233001031一般和書2階書庫 在庫 
2 西2131454080一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2230325546一般和書一般開架 在庫 
4 千種2831821752一般和書一般開架 在庫 
5 中川3030371656一般和書一般開架 在庫 
6 富田4430038119一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 751/00003/
書名 陶芸絵付け図案集
著者名 マール社編集部/編
出版者 マール社
出版年月 1997.04
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-8373-0143-6
分類 751
一般件名 陶磁器
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710006201

要旨 張作霖爆殺、満洲事変、第一次上海事変により、つかの間茅生えた協調の道は断たれ、敵対する両国は全面戦争への予兆に覆われる。戦間期といわれる時期、文人たちは何を見、予感したのか。与謝野晶子、佐藤春夫、郁達夫、芥川龍之介、林語堂、魯迅、胡適らの作品をとおして、日中間で相互理解が深まりながらも複雑に歪み、すれ違うさまを見る。
目次 1 文人たちの中国像(上海見聞録(谷崎潤一郎)
美術と支那の雑感(岸田劉生) ほか)
2 知日派たちが見た日本(雪の夜(郁達夫)
日本文化を語る手紙(周作人) ほか)
3 比較の中の日本人論(支那から見た亜細亜に於ける日本の立場(王朝佑)
日本とドイツの民族性の比較研究(抄)(潘光旦) ほか)
4 対立の前兆(現代日本文学雑論(韓侍桁)
いくつかのぶしつけな話(巴金) ほか)
5 「親善」をめぐるすれ違い(日本国民と中国当局に告ぐ(抄)(羅隆基)
満蒙問題解決の根本方針如何(石橋湛山) ほか)
著者情報 張 競
 明治大学教授。比較文化学、東アジア文化交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村田 雄二郎
 東京大学教授。中国近代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。