感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大唐泥犁獄 (「西遊八十一事件」シリーズ)

著者名 陳漸/著 緒方茗苞/訳
出版者 行舟文化
出版年月 2022.8
請求記号 923/00413/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3432490724一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 923/00413/
書名 大唐泥犁獄 (「西遊八十一事件」シリーズ)
著者名 陳漸/著   緒方茗苞/訳
出版者 行舟文化
出版年月 2022.8
ページ数 496p
大きさ 19cm
シリーズ名 「西遊八十一事件」シリーズ
ISBN 978-4-909735-11-9
分類 9237
書誌種別 一般和書
内容紹介 大唐帝国、二代皇帝李世民の世。僧の玄奘は、師を殺め出奔した兄・長捷の行方を探す旅をしているが、何者かによって2度も命を狙われる。やがて、朝廷における仏教・道教の対立に端を発した陰謀の渦に巻き込まれ…。
タイトルコード 1002210040243

要旨 苗づくりと田植え、水田の水とイネ、イネの穂と花、稲かりなど、水田の1年を紹介。
目次 田起こしがはじまる―春の花がたくさんさくころ
田植えの前に―代かきと苗づくり
田植え―そろえて苗を植える
イネの生長―イネが水田をおおう
イネのからだのつくり―葉と茎と根の観察
イネが大きくなるしくみ―分げつの観察
水田の生き物さがし―水の中やあぜで
水田の雑草―害になる雑草もいろいろ
水田がかわいた―土もひびわれ
水田のしくみ―田と水のめぐり
穂がのびてきた―イネの出穂
イネを守る―スズメや害虫がおそってくる
米がみのった―穂が黄金色に
さあ、イネ刈りだ―米の収穫と脱穀
もみから玄米へ―もみがらをとる
また田が緑に―ひこばえが出る
冬から春へ―また春がくる
著者情報 稲垣 栄洋
 1968年、静岡市生まれ。岡山大学大学院修了後、農林水産省、静岡県職員を経て、静岡大学農学部教授。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷本 雄治
 1953年、名古屋市生まれ。新聞記者の仕事のかたわら、「プチ生物研究家」として、身近な虫や生物の観察にいそしむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。