感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

第2言語ユーザのことばと心 マルチコンピテンスからの提言  (開拓社言語・文化選書)

著者名 村端五郎/著 村端佳子/著
出版者 開拓社
出版年月 2016.3
請求記号 801/00385/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236859542一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

80103
バイリンガリズム 言語心理学 英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00385/
書名 第2言語ユーザのことばと心 マルチコンピテンスからの提言  (開拓社言語・文化選書)
著者名 村端五郎/著   村端佳子/著
出版者 開拓社
出版年月 2016.3
ページ数 13,222p
大きさ 19cm
シリーズ名 開拓社言語・文化選書
シリーズ巻次 57
ISBN 978-4-7589-2557-0
分類 80103
一般件名 バイリンガリズム   言語心理学   英語教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 第2言語ユーザのことばと心は、モノリンガルのものとは異なる。第2言語ユーザのことばと心の特徴をマルチコンピテンス(複合的言語能力)の視点から論じ、わが国の英語教育に与える示唆を考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p197〜211
タイトルコード 1001510117635

要旨 本書は、第2言語ユーザのことばと心の特徴をマルチコンピテンスの視点から論じ、わが国の英語教育に与える示唆を考察する。第2言語ユーザのことばと心は、モノリンガルのものとは異なる。英語を学ぶ私たちは、不完全な英語母語話者でも、いつまでたっても目標に到達できない学習者でもなくユニークな存在なのである。第2言語習得研究とわが国の英語教育のあり方に新しい切り口で迫る。
目次 第1章 マルチコンピテンス(複合的言語能力)とは?(マルチコンピテンスの背景
マルチコンピテンスの定義 ほか)
第2章 第2言語ユーザの「ことば」(双方向の転移と交差言語的影響
音韻レベル ほか)
第3章 第2言語ユーザの「心」(サピア・ウォーフの仮説
少数民族のことばと認知 ほか)
第4章 マルチコンピテンスの研究課題と研究方法(第2言語習得研究のパラダイムシフト
研究課題1:マルチコンピテンスの複数言語はどのように影響しあっているのか? ほか)
第5章 マルチコンピテンスの英語教育への示唆(日本人英語ユーザが目指すロールモデル
英語授業での母語(日本語)の使用 ほか)
著者情報 村端 五郎
 1956(昭和31)年、北海道佐呂間町生まれ。北海道教育大学卒業、兵庫教育大学大学院修了(教育学修士)。北海道教育大学(教育学部岩見沢校助教授)・高知大学(人文学部教授)・武庫川女子大学文学部教授、アメリカ分校MFWI(Spokane,WA)副学長(Executive Vice President)を経て、宮崎大学教授(教育文化学部)、高知大学名誉教授。専門は、応用言語学、英語学、第2言語習得論、英語教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村端 佳子
 1957(昭和32)年、島根県松江市生まれ。大阪外国語大学卒業、兵庫教育大学大学院修了(教育学修士)、英国・ニューキャッスル大学大学院博士課程修了(応用言語学PhD)。北海道教育大学・高知大学・武庫川女子大学等の講師、武庫川女子大学アメリカ分校MFWI(Spokane,WA)Japanese Cultural Center館長(Director)を経て、宮崎大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。