感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

にじ色の本棚 LGBTブックガイド

著者名 原ミナ汰/編著 土肥いつき/編著
出版者 三一書房
出版年月 2016.1
請求記号 3679/00447/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236834271一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

性 同性愛 性同一性障害 図書解題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3679/00447/
書名 にじ色の本棚 LGBTブックガイド
著者名 原ミナ汰/編著   土肥いつき/編著
出版者 三一書房
出版年月 2016.1
ページ数 198,9p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-380-15006-7
分類 3679
一般件名   同性愛   性同一性障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 「多様な性」を生きる人々が育んできた、豊かな歴史、文化を知るために-。ライフヒストリー、コミック、小説から、社会・歴史書、映画まで、46人の執筆者がLGBTにかかわる本を紹介する。性的マイノリティ関連年表付き。
書誌・年譜・年表 性的マイノリティ関連の年表:p191〜198
タイトルコード 1001510100189

要旨 「多様な性」を生きる人々が育んできた豊かな歴史や文化を知るために。
目次 第1章 「ひとりじゃない」ことがわかる本
第2章 LGBTってなに?の疑問に答える本
第3章 LGBTとカルチャー
第4章 暮らし、健康・医療について考える本
第5章 より深く知りたい人のために
第6章 サポートする人に読んでほしい本
著者情報 原 ミナ汰
 1956年生まれ。NPO法人共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク代表理事、よりそいホットライン・セクシュアルマイノリティ専門回線統括コーディネーター。LGBT法連合会共同代表。日英西翻訳・通訳業(原美奈子として)。20代にレズビアンのサポートグループを結成、30代は性被害のピアサポート、40代からは「Xジェンダー」の立場で性的マイノリティへの社会的支援を求めて活動。現在は、電話相談・同行支援、「性の多様性」研修、政策提言などを実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
土肥 いつき
 京都府立高校教員。1993年から「京都在日外国人生徒交流会」をはじめ、現在「全国在日外国人生徒交流会」の世話人をしている。1999年に「玖伊屋」に参加し、また、2006年にトランスジェンダー生徒交流会の活動を開始した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。