感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 2 ざいこのかず 2 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

農家と農業 お米と野菜の秘密  (じっぴコンパクト新書)

書いた人の名前 板垣啓四郎/監修
しゅっぱんしゃ 実業之日本社
しゅっぱんねんげつ 2015.12
本のきごう 6121/00113/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236892725一般和書1階開架 在庫 
2 南陽4230778047一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 6121/00113/
本のだいめい 農家と農業 お米と野菜の秘密  (じっぴコンパクト新書)
書いた人の名前 板垣啓四郎/監修
しゅっぱんしゃ 実業之日本社
しゅっぱんねんげつ 2015.12
ページすう 191p
おおきさ 18cm
シリーズめい じっぴコンパクト新書
シリーズかんじ 276
ISBN 978-4-408-11162-9
ぶんるい 6121
いっぱんけんめい 日本-農業   農業経済   農業経営
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 農家はどんな働き方で作物を育て、作物はどのように流通し、農協や農水省・政府とどのように関わっているのか。田や畑はどのように維持されているのか。日本と、日本に関わる世界の農産物の「仕事」を解説する。
しょし・ねんぴょう 文献:p190〜191
タイトルコード 1001510087732

ようし 農家は個人の事業で、農協への出荷と直販があり…ということはなんとなくわかりますが、「産業」として把握する農業はとても興味深いものです。どんな働き方で作り、どのように流通し、どのように農協や農水省・政府と関わっているか、そして田や畑はどのように維持されているのか。本書は日本と、そして日本に関わる世界の農産物の「仕事」を解説します。経済ニュースもこれできちんと理解できること間違いなし!
もくじ 第1章 毎日食べている米、野菜、果実の不思議
第2章 農産物が私たちの口に入るまで
第3章 米、野菜、果実を栽培する、農業の現場
第4章 日本の農業をとりまく環境と未来
第5章 今後ますます期待される、世界における日本の農業
第6章 農業を仕事にする
ちょしゃじょうほう 板垣 啓四郎
 1955年、鹿児島県生まれ。博士(農業経済学)。1977年に東京農業大学卒業後、イギリス・レディング大学客員研究員、東京農業大学講師、助教授を経て、2000年に東京農業大学国際食料情報学部教授。2015年より東京農業大学第三高等学校ならびに東京農業大学第三高等学校附属中学校の学校長を兼任。主な研究テーマは、アジア諸国における農業・農村開発と国際協力、グローバル・フードバリューチェーン、わが国における食と農の政治・経済問題など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。