感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳コンディショニング ゆがみをなおせば、毎日のワクワクを取り戻せる!

著者名 加藤俊徳/著
出版者 かんき出版
出版年月 2015.12
請求記号 4983/03361/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5231208025一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

49839

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/03361/
書名 脳コンディショニング ゆがみをなおせば、毎日のワクワクを取り戻せる!
著者名 加藤俊徳/著
出版者 かんき出版
出版年月 2015.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7612-7136-7
分類 49839
一般件名 健脳法
書誌種別 一般和書
内容紹介 使いすぎの左脳と、ほとんど使っていない右脳。そのアンバランスが、脳を劣化させる。現代人が特に使わなくなってしまった右脳の視覚系、理解系、記憶系を刺激し、バランスの悪い「ゆがんだ脳」を解消する方法を紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p223
タイトルコード 1001510087407

要旨 左脳と右脳のアンバランスが、脳を劣化させる。右脳を使わなくなった現代人のための脳のバランス調整法。脳の使い方を変えれば、毎日が輝き出す!ゆがみを放置すると認知症に!?脳は何歳からでも変えられる!
目次 第1章 偏った「脳の使い方」で生じる、6つの劣化症状(年の差がある人と話ができなくなった
立ち上がった瞬間に何をしようとしたのか忘れる ほか)
第2章 何が脳を劣化させるのか?(30歳が脳の「成人式」
国公立大理系、私立大文系、どちらが危険? ほか)
第3章 脳にしみついた「左脳グセ」は自分でなおせる(左脳に偏りすぎる現代人
脳のバランスを意識しよう ほか)
第4章 脳コンディショニング「脳のクセ」調整法“基礎編”(脳のクセとどう向き合うか セルフ・ブレイン・デザイン
脳は1か月で変えられる! ほか)
第5章 脳コンディショニング「脳のクセ」調整法“実践編”(視覚系脳番地のコンディショニング
理解系脳番地のコンディショニング ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。