感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

いろとりどり (講談社の翻訳絵本)

著者名 マーカス・フィスター/作 谷川俊太郎/訳
出版者 講談社
出版年月 2015.10
請求記号 エ/29765/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236807129じどう図書じどう開架 貸出中 
2 西2132244506じどう図書じどう開架 在庫 
3 熱田2232115531じどう図書じどう開架 貸出中 
4 2332011283じどう図書じどう開架 在庫 
5 2432236624じどう図書じどう開架 在庫 
6 中村2532053416じどう図書じどう開架 在庫 
7 2632136806じどう図書じどう開架 在庫 
8 2732069006じどう図書じどう開架 在庫 
9 千種2831940446じどう図書じどう開架 在庫 
10 瑞穂2932107879じどう図書じどう開架 在庫 
11 中川3032093431じどう図書じどう開架 在庫 
12 守山3132275615じどう図書じどう開架 貸出中 
13 3232165195じどう図書じどう開架 在庫 
14 名東3332318025じどう図書じどう開架 在庫 
15 天白3432118853じどう図書じどう開架 在庫 
16 山田4130669379じどう図書じどう開架 在庫 
17 南陽4230765168じどう図書じどう開架 在庫 
18 4331282196じどう図書じどう開架 在庫 
19 富田4431252941じどう図書じどう開架 在庫 
20 志段味4530710088じどう図書じどう開架 在庫 
21 徳重4630399477じどう図書じどう開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/29765/
書名 いろとりどり (講談社の翻訳絵本)
著者名 マーカス・フィスター/作   谷川俊太郎/訳
出版者 講談社
出版年月 2015.10
ページ数 [25p]
大きさ 30cm
シリーズ名 講談社の翻訳絵本
ISBN 978-4-06-283092-8
原書名 原タイトル:Der Paradiesvogel
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 退屈なカラスたちの前に、突然あらわれた「いろとりどり」。カアカア鳴くことしかできないと思っていたカラスたちに、歌い、踊り、笑うことのすばらしさを教えてくれて…。人生を楽しく生きる術を描く、肯定感あふれる絵本。
タイトルコード 1001510075115

著者情報 フィスター,マーカス
 1960年、スイスのベルンに生まれる。高校卒業後、ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学。その後、グラフィック・デザイナーとして、1981年から1983年までチューリッヒで働く。カナダ・アメリカ・メキシコを旅行ののち、帰国後はフリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍している。1993年、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞した『にじいろのさかな』をはじめとする「にじいろのさかな」シリーズは、世界で3000万人の読者に迎えられた大ベストセラーとなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 1931年、東京に生まれる。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年、第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。1962年に「月火水木金土日の歌」で日本レコード大賞作詞賞、1975年に『マザー・グースのうた』(草思社)で日本翻訳文化賞、1982年に『日々の地図』(集英社)で読売文学賞、1988年に『はだか』(筑摩書房)で野間児童文芸賞、1993年に『世界知ラズ』(思潮社)で萩原朔太郎賞、2010年に『トロムソコラージュ』(新潮社)で鮎川信夫賞などを受賞。詩作のほか、絵本、エッセイ、翻訳、脚本、作詞など幅広く作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。