感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

改善活動のマネジメント 問題発見・解決能力を組織に蓄積する

著者名 坂爪裕/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.9
請求記号 3362/00415/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236752465一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3362/00415/
書名 改善活動のマネジメント 問題発見・解決能力を組織に蓄積する
著者名 坂爪裕/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2015.9
ページ数 10,225p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7664-2246-7
分類 3362
一般件名 経営管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 問題を発見・解決し続け、業績を向上させている企業は、何が違うのか? 改善サイクルを組織の日常業務に埋め込み、企業文化として涵養するための、長期的視野にもとづく改善活動のマネジメントを提言する。
書誌・年譜・年表 文献:p219〜221
タイトルコード 1001510056314

要旨 “改善”を組織の“文化”にする。問題を発見・解決し続け、業績を向上させている企業は、何が違うのか?本書は、改善サイクルを組織の日常業務に埋め込み、企業文化として涵養するための、長期的視野にもとづく改善活動のマネジメントを提言する。日本の「ものづくり」の極意を凝縮した、マネジャー必読の書!
目次 改善とは何か?
日本企業における改善活動の実態
第1部 基礎編―問題を発見するための着眼点(目的手段関係に着目する
因果関係に着目する)
第2部 実践編―改善を困難にするコンフリクトの克服(供給プロセス全体の改善―トータル・リードタイムの短縮
情報処理プロセスの改善―部門間の認識差異の解消
情報システム導入の失敗原因分析)
第3部 マネジメント編―組織の改善文化を涵養する(2つの改善アプローチ―ターゲット追求型とオープン・エンド型
3Sの徹底を通じたオープン・エンド型改善
改善活動を推進するミドル・マネジャの役割
あらためて「ものづくり」を問う)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。