感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グローバル銀行業界の課題と展望 欧米アジアの大手銀行とビジネスモデルの行方

著者名 新形敦/著
出版者 文眞堂
出版年月 2015.9
請求記号 3382/00439/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236758462一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3382/00439/
書名 グローバル銀行業界の課題と展望 欧米アジアの大手銀行とビジネスモデルの行方
著者名 新形敦/著
出版者 文眞堂
出版年月 2015.9
ページ数 9,160p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8309-4876-3
分類 3382
一般件名 銀行
書誌種別 一般和書
内容紹介 銀行と証券との業際規制緩和が本格的に進み始めた80年代から現代に至るまでの銀行行動の分析を通じて、欧米大手銀行のビジネスモデルの行動原理を明らかにし、今後のグローバル銀行業界を展望する。
書誌・年譜・年表 文献:p126〜130
タイトルコード 1001510053830

要旨 21世紀初頭の世界を震撼させたサブプライム危機、ユーロ危機というグローバル金融危機の原因は、金融自由化の進展とともに形成された「グローバル・ユニバーサルバンク」という欧米大手銀行のビジネスモデルが「変質」したことにあった。ポスト金融危機において金融規制が大幅に強化させるなか、欧米やアジアの大手銀行の将来の姿を展望する。
目次 第1章 グローバル・ユニバーサルバンク化した欧米大手銀行
第2章 2000年代のクレジット・ブームとグローバル・ユニバーサルバンク
第3章 グローバル・ユニバーサルバンクから21世紀型OTDモデルへの変質
第4章 21世紀を揺るがせた金融危機―サブプライム危機とユーロ危機
第5章 新たなゲームのルールの下での欧米大手銀行の行方
第6章 台頭するアジアの大手銀行
第7章 グローバル銀行業界の展望
補論(参考資料) 個別銀行の概要
著者情報 新形 敦
 みずほ総合研究所(株)経済調査部上席主任研究員。1995年東北大学経済学部卒業、97年東北大学大学院経済学研究科修士課程修了、同年富士総合研究所(現みずほ総合研究所)入社。2000年在米日本国大使館(外務省出向)、2003年みずほ総合研究所ニューヨーク事務所、2009年同金融調査部、2011年同金融ビジネス調査室等を経て、2015年4月より現職。専門は金融機関経営分析、国際金融、日米マクロ経済。経済学博士(中央大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。