感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

やさしく学べる国際保健・看護の基礎と実践 改訂版  (ナーシング・アプローチ)

書いた人の名前 山崎明美/編 當山紀子/編 佐山理絵/編
しゅっぱんしゃ 桐書房
しゅっぱんねんげつ 2015.6
本のきごう 498/00512/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236678413一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際保健協力 看護学

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 498/00512/
本のだいめい やさしく学べる国際保健・看護の基礎と実践 改訂版  (ナーシング・アプローチ)
書いた人の名前 山崎明美/編   當山紀子/編   佐山理絵/編
しゅっぱんしゃ 桐書房
しゅっぱんねんげつ 2015.6
ページすう 197p
おおきさ 26cm
シリーズめい ナーシング・アプローチ
ISBN 978-4-87647-849-1
ぶんるい 498
いっぱんけんめい 国際保健協力   看護学
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 国際保健・看護に関心をも持つ人に向けて、国際協力の流れ、世界の健康課題を基本から解説。海外活動の経験豊富な専門家による事例を多数収録し、進路の選び方、学びの場と学習のしかたも紹介する。
タイトルコード 1001510022821

ようし 国際協力の流れ、世界の健康課題を基本から解説。海外活動の経験豊富な専門家による事例多数。進路の選び方、学びの場と学習のしかたまで。
もくじ 序章 国際協力と国際保健(国際保健とは何か
国際協力の定義と日本の援助の枠組み ほか)
第1章 世界の健康課題(子ども
女性 ほか)
第2章 健康実現への取り組み(プライマリヘルスケア
国際機関の取り組み ほか)
第3章 国際保健・看護の現場から(タイにおける農村地域でのHIV/AIDSへの取り組み―NGOによる国際保健協力活動の経験から
タンザニア保健医療情報システムと運用の現況 ほか)
終章 国際保健・看護への進路と学び方(国際保健・看護を学ぶということ
国際保健・看護の活躍の場 ほか)
ちょしゃじょうほう 山崎 明美
 大正大学大学院社会福祉学修士課程修了、埼玉医科大学大学院公衆衛生学専攻満期退学。日本医科大学附属病院勤務、イギリス・バーミンガムにて1年間の公衆衛生研修、品川区品川保健所、タイにてHIV・AIDS研修(JICWELS)、国内・ニカラグアでのPHC研修(JICA)、(公財)結核予防会結核研究所プロジェクトアシスタントなどを経る。現在、信州大学医学部保健学科(看護学専攻広域看護学領域・公衆衛生看護)講師。看護師・保健師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
當山 紀子
 東京大学医学部健康科学・看護学科卒業、同大大学院医学系研究科国際保健学専攻修士課程修了、同研究科健康科学・看護学専攻家族看護学分野博士課程修了。大阪府立母子保健総合医療センター小児科看護師、埼玉県朝霞保健所保健師、国際協力NPO(HANDS)プロジェクトオフィサー、厚生労働省看護技官(母子保健課、国際課)、沖縄県立看護大学(地域保健看護・国際保健看護)講師、沖縄県看護協会海外研修業務総括者、国際協力機構(JICA)の専門家としてインドネシア、パレスチナでの母子保健プロジェクトなどを経る。日本国際保健医療学会代議員、沖縄県JICA帰国専門家連絡会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐山 理絵
 東邦大学医療短期大学看護学科卒業、埼玉県立衛生短期大学専攻科助産学専攻修了後、東邦大学医学部付属大森病院に勤務。臨床経験を経て青年海外協力隊助産師隊員としてラオスに赴任。2007年4月から、東邦大学看護学部看護学科国際保健看護学研究室助教。タイやラオス、フィリピンなどで地域母子保健や、看護教育に携わる。東邦大学大学院看護学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。