感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

統計力クイズ そのデータから何が読みとれるのか?

著者名 涌井良幸/著
出版者 実務教育出版
出版年月 2015.6
請求記号 417/00390/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236669115一般和書2階書庫 在庫 
2 徳重4630357491一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

涌井良幸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 417/00390/
書名 統計力クイズ そのデータから何が読みとれるのか?
著者名 涌井良幸/著
出版者 実務教育出版
出版年月 2015.6
ページ数 214p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7889-1150-5
分類 417
一般件名 数理統計学
書誌種別 一般和書
内容紹介 宝くじは買えば買うほど損をする? くじ引きは引く順番が早い者ほど当たりやすい? 身のまわりの様々な統計現象に焦点を当て、経験や直感だけでなく、統計的にどれだけ正しく判断できるかを、クイズ形式でチェックできる本。
タイトルコード 1001510020962

要旨 身のまわりの様々な統計現象に焦点を当て、経験や直感だけでなく、統計的にどれだけ正しく判断できるか、クイズ形式でチェック。データに惑わされない「統計センス」が身につく84問!
目次 統計は習うより慣れろ―初級編(平均水深がたった5cmの池でも溺れることはある?
3割打者のジロー。2打席までノーヒットなので、3打席目はヒットの可能性が高まる?
当たる確率40%のガラポン抽選、2回引いたら80%になるか? ほか)
日常から統計現象を見抜く―中級編(人間の心理を利用した「リンダ問題」とは?
同じデータなのに、なぜ最頻値が違ってくるのか?
酔っ払いのランダムウォーク、その行き着く先はどこになる? ほか)
統計的センスをホンモノにする―上級編(3回中2回表が出たコイン、4回目はどちらに賭けるべき?
技量伯仲の2人、2勝と1勝で試合が中断。賭金はどう分ける?
「明日の百より今日の五十」、あなたならどう動く? ほか)
著者情報 涌井 良幸
 1950年、東京生まれ。東京教育大学(現・筑波大学)理学部数学科を卒業後、教職に就く。現在、高校の数学教師を務めるかたわら、コンピュータを活用した教育法や統計学の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。