感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

クローズアップメディア (現代社会と応用心理学)

著者名 浮谷秀一/編 大坊郁夫/編
出版者 福村出版
出版年月 2015.5
請求記号 3614/01889/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236668414一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

コミュニケーション 社会心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3614/01889/
書名 クローズアップメディア (現代社会と応用心理学)
著者名 浮谷秀一/編   大坊郁夫/編
出版者 福村出版
出版年月 2015.5
ページ数 233p
大きさ 21cm
シリーズ名 現代社会と応用心理学
シリーズ巻次 5
ISBN 978-4-571-25505-2
一般注記 企画:日本応用心理学会
分類 36145
一般件名 コミュニケーション   社会心理学
書誌種別 一般和書
内容紹介 これから心理学を学ぼうとする学生や、心理学に興味のある人のための、新しくて親しみやすい「ポップ」な専門書。21世紀の社会と人間関係を象徴する「メディア」の大きな変化に焦点をあて、応用心理学の視点から解説する。
タイトルコード 1001510018908

要旨 マスメディアから「パーソナルメディア」の時代?「ネット掲示板」顔見知りとしか話さない。311原発報道は視聴者をどこに導くのか?「ゲーム脳」をめぐって。「LINE疲れ」に陥る人たち。21世紀の社会と人間関係を象徴する「メディア」に注目。
目次 メディアの変化―マスメディアから「パーソナルメディア」の時代?
メディア環境の進化―「スマートICT」の戦略的活用で、日本に元気と成長を
メディアの心理的影響―「ゲーム脳」をめぐって
クローズドコミュニケーション―「LINE疲れ」に陥る人たち
ソーシャル・ネットワーキング・システム(SNS)―店員が冷凍庫に横たわる写真公開で、店は休業に
モバイルコミュニケーション―携帯電話が対面コミュニケーションを邪魔する?
メディアとしての顔―自国人らしい顔のイメージ
インターネット社会の功罪―消えない過去―出所後も被害「終身刑のよう」
ソーシャルゲームの課金問題―消費者庁がソーシャルゲームに注意喚起!1000万円の相談も
ネット消費社会―急成長するeコマース市場〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。