感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国武将の選択 (産経セレクト)

著者名 本郷和人/著
出版者 産経新聞出版
出版年月 2015.5
請求記号 21047/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2532317852一般和書一般開架 在庫 
2 2732033382一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132258629一般和書一般開架 在庫 
4 4331392565一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21047/00340/
書名 戦国武将の選択 (産経セレクト)
著者名 本郷和人/著
出版者 産経新聞出版
出版年月 2015.5
ページ数 267p
大きさ 18cm
シリーズ名 産経セレクト
シリーズ巻次 S-005
ISBN 978-4-8191-1264-2
分類 21047
一般件名 日本-歴史-室町時代   日本-歴史-安土桃山時代   武士
書誌種別 一般和書
内容紹介 彼らはそのとき、何を考えていたのか-。戦国武将の選択について、最新研究を紹介。通説にも疑問を投げかける。歴史家による史料に基づいた実情の読み解きで、真実の日本史が見えてくる。『産経新聞』連載に加筆、再構成。
タイトルコード 1001510018314

要旨 いま決めなければ生き残れない!やわらかな語り口で最新研究を紹介しながら、通説にも疑問符!歴史家による実情の読み解きで、真実の日本史が見えてくる。
目次 あの兵力差で信長は本当に桶狭間を戦ったか
「天下統一」という新概念はどう生まれたか
部下・光秀が「本能寺」を決めた出来事
「戦国最強の武将」は誰か
武将たちが残した人生哲学
執権北条氏、粛清政治の手法―戦国前夜1
「大義名分」がない中世武士の感覚―戦国前夜2
利休は強欲だから秀吉に殺されたのか
「利休七哲」と徳川大奥
武将の名から人間関係が見える
家康と「信康切腹」と「長篠」


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。