感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

武家権力と使節遵行 (同成社中世史選書)

著者名 外岡慎一郎/著
出版者 同成社
出版年月 2015.5
請求記号 21042/00071/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210844056一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21042/00071/
書名 武家権力と使節遵行 (同成社中世史選書)
著者名 外岡慎一郎/著
出版者 同成社
出版年月 2015.5
ページ数 3,461p
大きさ 22cm
シリーズ名 同成社中世史選書
シリーズ巻次 18
ISBN 978-4-88621-695-3
分類 21042
一般件名 日本-歴史-鎌倉時代   日本-歴史-室町時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 公権力の裁定を執行すべく係争地に臨んだ特命使節が目にしたのは、城郭を構えて抵抗する論人たちの姿だった。公権力と在地社会の意思が使節遵行の「現場」で切り結ぶさまを、資料をもとに検証。使節遵行の意義を再評価する。
タイトルコード 1001510016136

要旨 公権力の裁定を執行すべく係争地に臨んだ特命使節が目にしたのは、多くの与同者を集め、城郭を構えて抵抗する論人たちの姿であった。公権力と在地社会の意思が使節遵行の「現場」で切り結ぶさまを、膨大な資料を渉猟し緻密に検証。使節遵行の意義を再評価する。
目次 序章 本書の視角と方法
第1章 鎌倉幕府と使節遵行(六波羅探題と西国守護
鎮西探題と九州守護
鎌倉幕府と東国守護)
第2章 鎌倉時代の西国と東国(鎌倉幕府の西国認識
鎌倉時代後期の公武交渉
六波羅探題の領分)
第3章 南北朝内乱と使節遵行(建武政権期の使節遵行
室町幕府・南朝と使節遵行
中世武家権力の地域的構成)
第4章 使節遵行と地域社会(使節遵行の「現場」
使節遵行と地域社会(若狭の場合
備後・安芸の場合))
終章 使節遵行論の意義
著者情報 外岡 慎一郎
 1954年神奈川県横浜市生まれ。1978年中央大学文学部史学科卒業。1984年中央大学大学院文学研究科国史学専攻後期課程単位取得満期退学。1986年学校法人敦賀学園敦賀短期女子大学(のち、敦賀短期大学)教員となる。2013年同大学廃止につき退職、敦賀市立博物館館長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。