感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハンセン病家族たちの物語

著者名 黒坂愛衣/著
出版者 世織書房
出版年月 2015.5
請求記号 4986/00207/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236657615一般和書1階開架 在庫 
2 3232130074一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

4986
ハンセン病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4986/00207/
書名 ハンセン病家族たちの物語
著者名 黒坂愛衣/著
出版者 世織書房
出版年月 2015.5
ページ数 3,434p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-902163-80-3
分類 4986
一般件名 ハンセン病
書誌種別 一般和書
内容紹介 ハンセン病にかかった肉親(親や年上のきょうだい)がおり、かつ自分自身はハンセン病にかかっていないという人たちの12の人生物語。社会からの差別や排除、病気の肉親との関係の綻び・ねじれ・切断の苦しみなどを語る。
タイトルコード 1001510015610

要旨 家族/人間関係を社会に奪われてきた、ハンセン病にかかった肉親をもつひとたち―苦しみを超えて、つながりを編み直す家族たちの語りが、ここにある。12の人生物語(ライフストーリー)。
目次 娘/妹の語り(よみがえった記憶
園を脱走してわたしを産んでくれた
父を嫌った自分が辛かった
父親にもっとやさしくしてあげたかった
絶対に、こっちから動くもんかと
病気じゃないのに療養所へ)
息子/弟の語り(「癩者の息子」として最初の名乗りをあげる
遺族訴訟の先頭に立って
患者家族ゆえに高校退学を迫られて
肉親を知らずに育つ
和光園生まれを隠さずに生きる
学業中断と結婚差別の悲しみ)
著者情報 黒坂 愛衣
 1977年生まれ。埼玉大学大学院文化科学研究科博士後期課程修了、博士(学術)。東北学院大学経済学部准教授。「黙して語らぬひとが語り始めるとき―ハンセン病問題聞き取りから」(『解放社会学研究』第26号)で2011年度日本解放社会学会大会「優秀報告賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。