蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
目の見えない人は世界をどう見ているのか (光文社新書)
|
著者名 |
伊藤亜紗/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2015.4 |
請求記号 |
3692/01902/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236638896 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
鶴舞 | 0237489380 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
3 |
西 | 2132205291 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
熱田 | 2232062485 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2331968624 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432409387 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
東 | 2432652770 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
8 |
中村 | 2532018047 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
北 | 2732265265 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
千種 | 2831899014 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932051804 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
12 |
中川 | 3032058269 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
守山 | 3132237623 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
14 |
緑 | 3232128342 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
15 |
緑 | 3232177513 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
16 |
名東 | 3332366164 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
17 |
天白 | 3432321440 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
山田 | 4130639547 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
南陽 | 4230735898 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
楠 | 4331434714 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
21 |
富田 | 4431226309 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
22 |
志段味 | 4530912221 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ふしぎ駄菓子屋銭天堂5
廣嶋玲子/作,j…
だっこだっこだーいすき
かみじょうゆみこ…
ドラえもん科学ワールド昆虫の不思議
藤子・F・不二雄…
おはよう!しゅうしゅうしゃ
竹下文子/作,鈴…
歴史人物伝戦国
藤子・F・不二雄…
ドラえもん社会ワールド政治のしくみ
藤子・F・不二雄…
ちょうでんどうリニア
溝口イタル/え,…
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …21
洪鐘賢/絵,[H…
しましまみつけた
平野恵理子/さく
マルガレーテ・シュタイフ : 世界…
佐藤豊彦/監修,…
きれいな字が書ける
藤子・F・不二雄…
ルラルさんのぼうえんきょう
いとうひろし/作
がっこうのおばけずかん[4]
斉藤洋/作,宮本…
アンネ・フランク : 平和を願いつ…
大塚信/監修,よ…
むらさき色の悪夢
斉藤洋/作,かた…
教室の日曜日
村上しいこ/作,…
のっていこう
木内達朗/さく
ごはん
平野恵理子/作
まじょ子とハロウィンのまほう
藤真知子/作,ゆ…
まじょがかぜをひいたらね
高畠じゅん子/さ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3692/01902/ |
書名 |
目の見えない人は世界をどう見ているのか (光文社新書) |
著者名 |
伊藤亜紗/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2015.4 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
光文社新書 |
シリーズ巻次 |
751 |
ISBN |
978-4-334-03854-0 |
分類 |
369275
|
一般件名 |
視覚障害
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
視覚障害者の空間認識、感覚の使い方、体の使い方、コミュニケーションの仕方、生きるための戦略としてのユーモアなどを分析。目の見えない人の「見方」に迫りながら、「見る」ことを問い直す。テキストデータ引換券付き。 |
タイトルコード |
1001510005786 |
要旨 |
私たちは日々、五感―視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚―からたくさんの情報を得て生きている。なかでも視覚は特権的な位置を占め、人間が外界から得る情報の八〜九割は視覚に由来すると言われている。では、私たちが最も頼っている視覚という感覚を取り除いてみると、身体は、そして世界の捉え方はどうなるのか―?美学と現代アートを専門とする著者が、視覚障害者の空間認識、感覚の使い方、体の使い方、コミュニケーションの仕方、生きるための戦略としてのユーモアなどを分析。目の見えない人の「見方」に迫りながら、「見る」ことそのものを問い直す。 |
目次 |
序章 見えない世界を見る方法 第1章 空間―見える人は二次元、見えない人は三次元? 第2章 感覚―読む手、眺める耳 第3章 運動―見えない人の体の使い方 第4章 言葉―他人の目で見る 第5章 ユーモア―生き抜くための武器 |
内容細目表:
前のページへ