感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ユダヤ人、世界と貨幣 一神教と経済の4000年史

著者名 ジャック・アタリ/著 的場昭弘/訳
出版者 作品社
出版年月 2015.2
請求記号 3168/00506/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236598173一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00506/
書名 ユダヤ人、世界と貨幣 一神教と経済の4000年史
著者名 ジャック・アタリ/著   的場昭弘/訳
出版者 作品社
出版年月 2015.2
ページ数 665p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86182-489-0
原書名 原タイトル:Les juifs,le monde et l'argent
分類 31688
一般件名 ユダヤ人-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 ユダヤ人はなぜ、グローバリゼーションの「勝者」であり続けるのか? 幾度も絶滅の危機に追い込まれた彼らは何を守ってきたのか? 成功と苦難に満ちたユダヤ人の歩みを読み解き、資本主義の歴史と未来を語る。
書誌・年譜・年表 文献:p621〜640
タイトルコード 1001410096716

要旨 “ノマード”、すなわちユダヤ人たちは、人類史上、グローバリゼーションの先駆者である。数多くのユダヤ人たちは、なぜ、世界中で活躍できたのか?そして、追放、集団暴行、大量殺戮と、幾度も絶滅の危機に追い込まれたユダヤ人たちは、いったい何を守ってきたのか?この成功と苦難に満ちたユダヤ人の歩みを、さながら絵巻物のように読み解き、人類史と資本主義、最大の謎を解く。
目次 第1章 「創世記」 紀元前二〇〇〇‐紀元七〇年(古代エジプトまで―物々交換から貨幣まで
エジプトのイスラエル―銀から金へ ほか)
第2章 「出エジプト記」 七〇‐一〇九六年(ローマとともにそして神殿なく―最初のノマードのネットワーク
貨幣に対するキリスト教徒とユダヤ人 ほか)
第3章 「レヴィ記」 一〇九六‐一七八九年(より東への旅(一〇〇〇年)
金貸しと裏切り者 ほか)
第4章 「民数記」 一七八九‐一九四五年(産業革命の伝達者たち
三つの幻想 ほか)
第5章 「申命記」一九四五年‐(大地と書物
ノマードがいなければ定住者もいない ほか)
著者情報 アタリ,ジャック
 1943年生まれ。アルジェリアの首都アルジェ出身のユダヤ系フランス人。国立行政学院(ENA)卒業。1981‐1990年、ミッテラン政権の大統領特別補佐官を務め、多くの次世代の人材を育てた。1991‐1993年、「ヨーロッパ復興開発銀行」の初代総裁となる。1998年にはNGO「プラネット・ファイナンス」を創設し、現在も途上国支援に尽力している。2007年、サルコジ大統領に依頼され、大統領諮問委員会「アタリ政策委員会」の委員長となり、21世紀に向けてフランスを変革するための政策提言を行なった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
的場 昭弘
 1952年宮崎県生まれ。マルクス学研究者。1984年慶應義塾大学経済学研究科博士課程修了。経済学博士。一橋大学社会科学古典資料センター助手、東京造形大学助教授を経て、神奈川大学経済学部定員外教授。マルクス学の提唱者。マルクスの時代を再現し、マルクス理論の真の意味を問い続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。