感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

母性から次世代育成力へ 産み育てる社会のために

著者名 原ひろ子 舘かおる/編 姫岡とし子/ほか著
出版者 新曜社
出版年月 1991
請求記号 N3672/00236/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3319113860一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3672/00236/
書名 母性から次世代育成力へ 産み育てる社会のために
著者名 原ひろ子   舘かおる/編   姫岡とし子/ほか著
出版者 新曜社
出版年月 1991
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-7885-0399-9
分類 3672
一般件名
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献 巻末:母性をめぐる日独小年表
タイトルコード 1009410146580

要旨 一流のスゴウデ職人たちをほのぼのイラストで徹底解説!現代日本の39職種と10人の職人さんを『とろける鉄工所』の登場キャラクター・小島さん&さと子と一緒に学ぶ、プロたちの愉快なオフタイム&妥協しない働き方。
目次 職人図鑑(輸送機器ができるまでの職人
金属製品ができるまでの職人
ゴム製品ができるまでの職人
電気製品・精密機器ができるまでの職人
繊維製品ができるまでの職人
「日本ならでは」の職人
自然の中で働く職人)
クローズアップ!職人(鋳造職人―田原雄太さん
バネ職人―忰田満さん
溶接職人―宇賀神一弘さん
板金職人―一木仁さん
プレス職人―島貫寛さん
とび職人―多湖弘明さん
うなぎ職人―色川正則さん
プリント職人―大槻清治さん
自助具発明家―加藤源重さん
花火職人―細谷圭二さん)
著者情報 野村 宗弘
 広島市の鉄工所に6年勤務の後に漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。