感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本占領史1945-1952 東京・ワシントン・沖縄  (中公新書)

著者名 福永文夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.12
請求記号 21076/00260/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236566717一般和書1階開架 在庫 
2 熱田2232031530一般和書一般開架 在庫 
3 2331948915一般和書一般開架 在庫 
4 2432147953一般和書一般開架 在庫 
5 中村2531996045一般和書一般開架 在庫 
6 2632079386一般和書一般開架 在庫 
7 2732002759一般和書一般開架 在庫 
8 千種2831875964一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2932236447一般和書一般開架 在庫 
10 守山3132210836一般和書一般開架 在庫 
11 名東3332227671一般和書一般開架 在庫 
12 天白3432057556一般和書一般開架 在庫 
13 南陽4230717615一般和書一般開架 在庫 
14 4331239758一般和書一般開架 在庫 
15 富田4431469438一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 占領政策-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21076/00260/
書名 日本占領史1945-1952 東京・ワシントン・沖縄  (中公新書)
著者名 福永文夫/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2014.12
ページ数 3,360p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2296
ISBN 978-4-12-102296-7
分類 210762
一般件名 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)   占領政策-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 1945年の敗戦後、マッカーサーを頂点にGHQの支配下に置かれた日本。21世紀まで続く「戦後体制」が創られた日本占領7年間の全貌を、占領した側だけでなく、占領された側の記録をあらためてたどり、明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p351〜355 日本占領史関連年表:p357〜360
タイトルコード 1001410086482

要旨 1945年の敗戦後、マッカーサーを頂点にGHQの支配下に置かれた日本。当初占領政策は非軍事化・民主化を推進、平和主義を追求した日本国憲法が花開く。だが冷戦が深まる中、日本を「反共親米」にすべく、政策は経済復興に転換される。51年、朝鮮戦争の最中に結ばれたサンフランシスコ講和条約は日米安保条約とセットの締結となった。本書は、21世紀まで続く「戦後体制」が創られた日本占領7年間の全貌を描く。
目次 占領した者とされた者―東京・ワシントン・沖縄
第1章 敗戦と占領―非軍事化、民主化へ(日本降伏からGHQの成立へ
戦後政治の起動)
第2章 占領改革と政党政治の再出発(日本国憲法の誕生
公職追放から新生議会へ)
第3章 中道政権の軌跡―改革の転換点(片山内閣の誕生―日米「改革派」連合の形成
動揺する中道政権―求められる経済安定)
第4章 占領政策の転換―民主化から経済復興へ(中道政権の限界―片山内閣から芦田内閣へ
ドッジ・ライン―日米「保守派」連合の形成)
第5章 サンフランシスコ講和―占領の終結(講和への道―全面講和か単独講和か
米軍駐留容認と朝鮮戦争の激化
二つの条約締結へ―講和と日米安保)
占領と戦後日本
著者情報 福永 文夫
 1953年(昭和28年)、兵庫県生まれ。76年神戸大学法学部卒業、85年神戸大学大学院法学研究科博士課程単位取得満期退学。87年姫路獨協大学専任講師就任。同大学助教授、教授を経て、2001年から獨協大学教授。博士(政治学)。専攻、日本政治外交史・政治学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。