感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人材紹介のプロが教える発達障害の人が活躍するためのヒント

著者名 石井京子/著 池嶋貫二/著 林哲也/著
出版者 弘文堂
出版年月 2014.11
請求記号 3662/01455/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236539698一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井京子 池嶋貫二 林哲也 村上由美

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01455/
書名 人材紹介のプロが教える発達障害の人が活躍するためのヒント
著者名 石井京子/著   池嶋貫二/著   林哲也/著
出版者 弘文堂
出版年月 2014.11
ページ数 7,183p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-335-65165-6
分類 36628
一般件名 発達障害   障害者雇用
書誌種別 一般和書
内容紹介 発達障害のある人たちの優れた能力にスポットを当て、卓越した能力を持ちながらも十分に活躍できないのはどのような理由によるのかを、事例を交えて紹介。大人の発達障害を生かして働くためのスキルと心得をまとめる。
タイトルコード 1001410067415

要旨 障害を職場の「壁」にしない。大人の発達障害を生かして働くためのスキルと心得。発達障害当事者は、安心して社会に出るために、支援者は、円滑な当事者サポートのために、人事担当者は、多様な人材を活用するために、産業医は、休職・復職のアドバイスのために、知っておいてほしいこと。
目次 第1章 多様な人材の活用
第2章 発達障害と二次障害
第3章 就職活動と社会に出てから
第4章 採用に関わる留意点
第5章 就業中の発達障害の人の相談から
第6章 発達障害の人の活躍のために
著者情報 石井 京子
 テスコ・プレミアムサーチ株式会社代表取締役社長。一般社団法人日本雇用環境整備機構理事長。上智大学外国語学部英語学科卒業。通信会社、大手人材派遣会社を経て、2008年にテスコ・プレミアムサーチ株式会社を設立。数多くの企業へ障害者雇用に関するコンサルティングサービスを提供するほか、障害や難病を持つ方の就労支援に対応し、発達障害を持つ方の就労に関する原稿執筆やセミナー・講演の講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池嶋 貫二
 セットパワード・アソシエイツ合同会社代表社員。大学卒業後、システムソリューション企業でシステム設計・開発業務などに従事した後、大手人材派遣会社を経て、2009年にセットパワード・アソシエイツ合同会社を設立。障害を持つ方への就労支援を行い、企業の障害者雇用コンサルティングサービスを提供する。2012、2013年に兵庫県障害者雇用促進アドバイザーを務める(障害者しごと体験事業)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 哲也
 さいとうクリニック(精神科)医師。合同会社ライムライト代表。信州大学医学部卒業。さいとうクリニックでの精神科外来診療の他、自身が代表を務める合同会社ライムライトでは、グリーフカウンセリングや各種相談(ストレスチェック、職場のメンタルヘルス、大人の発達障害)といったヒューマン・コンサルティングサービスを提供している。複数企業の産業医・顧問医、日本薬科大学客員教授も兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村上 由美
 Voice manage代表/言語聴覚士。上智大学文学部心理学科、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業。幼少時、自閉症の可能性を指摘され、心理士や母親の療育を受けて育つ。総合病院等での就労後、重症心身障害児施設で言語聴覚療法や発達相談などに携わり、現在は声に関するセミナーや研修の講師、自治体の発育・発達相談、講演活動などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。