感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなでつくる子ども・子育て支援新制度 子育てしやすい社会をめざして

著者名 前田正子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.7
請求記号 3694/00593/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236555603一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3694/00593/
書名 みんなでつくる子ども・子育て支援新制度 子育てしやすい社会をめざして
著者名 前田正子/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.7
ページ数 10,234p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-623-07092-3
分類 3694
一般件名 子ども・子育て支援法
書誌種別 一般和書
内容紹介 元横浜市副市長として地方自治体の最前線を経験してきた著者が、2015年4月施行予定の子ども・子育て支援新制度を解説し、多様な自治体の実践事例を紹介。子ども・子育て会議で何を議論すべきかも具体的に検討する。
タイトルコード 1001410038353

要旨 本書では、元横浜市副市長として地方自治体の最前線を経験してきた著者が、子ども・子育て支援新制度について、これまでの経緯も含め解説するとともに、先進的取り組みをしている自治体の実践事例を通してこれからの子育て支援のあり方を考え、さらに子ども・子育て会議で何を議論すべきか具体的に検討している。その上で、“子育てしやすい社会”の実現に向けて何が求められるのか、といったことについて、子ども・子育て支援新制度の可能性と限界も見据えながら議論していく。
目次 第1部 なぜ子ども・子育て支援新制度なのか(子ども・子育てを取り巻く現状
少子化対策・子育て支援策の変遷
子ども・子育て支援新制度とは
各国の子育て支援策から学ぶ)
第2部 子育て支援の現場から―様々な新しい動き(子育て支援は町づくりと共に―新潟県長岡市
過疎の村のスクール・コミュニティ構想―岩手県普代村
産科医のいない町の子育て支援―岩手県遠野市
待機児童ゼロへの歩み―神奈川県横浜市
子育て支援を市民の力で―大阪府熊取町
子育て当事者から支援者へ―大阪府富田林市
震災後の子どもたち―宮城県仙台市)
第3部 子ども・子育て会議と子ども・子育て支援新制度のこれから(子ども・子育て会議とは
子ども・子育て支援新制度で問題は解決するか
子育てしやすい社会に必要なもの)
著者情報 前田 正子
 早稲田大学教育学部卒業。その後、公益財団法人松下政経塾研究員などを経て、1992年〜1994年まで米国ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院に留学し、経営学修士を取得。この時、子連れで米国へ留学したことをきっかけに、帰国後1994年〜2003年までライフデザイン研究所(現第一生命経済研究所)で、自らも働く母親の立場から保育制度や子育て支援の研究を始める。その間に、慶応義塾大学大学院商学研究科後期博士課程修了、商学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。