感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

安倍政権の医療・介護戦略を問う その危険な狙い、そして真の改革への対案

著者名 芝田英昭/編著 曽我千春/[ほか]著
出版者 あけび書房
出版年月 2014.6
請求記号 4981/00777/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3232069074一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4981/00777/
書名 安倍政権の医療・介護戦略を問う その危険な狙い、そして真の改革への対案
著者名 芝田英昭/編著   曽我千春/[ほか]著
出版者 あけび書房
出版年月 2014.6
ページ数 149p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-87154-128-2
分類 49813
一般件名 医療制度   介護保険
書誌種別 一般和書
内容紹介 安心して受けることのできる医療・介護のために、なにをどうしたらいいのか。安倍政権の医療・介護戦略の本質や狙い、また、国民生活に及ぼす影響などについて分析。国民に寄り添った医療・介護改革の方向性にも言及する。
タイトルコード 1001410024903

要旨 「医療・介護総合法」などで医療・介護はどうなってしまうのか?安心して受けることのできる医療・介護のためになにをどうしたらいいのか?問題整理と対案提示。
目次 第1章 安倍政権が目指す医療・介護戦略
第2章 TPPの思惑と医療のゆくえ
第3章 医療・介護政策改革の方向性への視座
第4章 医療提供体制再編とプライマリ・ケア
第5章 国保の実態と医療保障
第6章 介護保険制度改革と地域包括ケアのゆくえ
第7章 介護労働をめぐる課題
第8章 人権としての医療・介護と利用者負担
著者情報 芝田 英昭
 立教大学コミュニティ福祉学部教授(博士:社会学)。1958年福井県生まれ。金沢大学大学院博士後期課程単位取得退学。2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
曽我 千春
 金沢星稜大学経済学部准教授(修士:法学)。1965年岐阜県恵那市生まれ。金沢大学博士後期課程在学中。2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴田 禎人
 同朋大学社会福祉学部専任講師(博士:経済学)。1981年愛知県生まれ。金沢大学大学院博士後期課程修了。宮崎大学教育文化学部講師を経て、2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寺尾 正之
 全国保険医団体連合会政策部事務局。公益財団法人日本医療総合研究所評議員。1953年東京都生まれ。2012年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
長友 薫輝
 津市立三重短期大学教授。1975年宮崎県生まれ。龍谷大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得。自治体問題研究所理事、公益財団法人日本医療総合研究所理事等。2004年から津市立三重短期大学専任講師、助教授を経て2013年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。