感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

高齢者が働くということ 従業員の2人に1人が74歳以上の成長企業が教える可能性

著者名 ケイトリン・リンチ/著 平野誠一/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.4
請求記号 3662/01432/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236465977一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3662/01432/
書名 高齢者が働くということ 従業員の2人に1人が74歳以上の成長企業が教える可能性
著者名 ケイトリン・リンチ/著   平野誠一/訳
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2014.4
ページ数 13,416p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-02166-8
原書名 原タイトル:Retirement on the line
分類 36628
一般件名 高年齢者雇用
書誌種別 一般和書
内容紹介 気鋭の文化人類学者が、高齢者雇用で成功する企業の現場を取材。関係者へのインタビューや工場での作業体験などを通じて、「高齢者にとって働く場所があることの意味」を、多面的に明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p403〜416
タイトルコード 1001410009220

要旨 年を取って引退した身でありながら働く―その動機や経験は人によってさまざまであり、互いに相容れないものもある。本書は、従来の基準に照らせば引退していてもおかしくない年齢の人にとって、働くことはどんな意味があるのかを考えていく。
目次 針をつくることは、人生を生きること
第1部 UP THE STAIRS階段をのぼった先にある世界(フレッドのために稼ぐ―生産性、人々、生きがい
アンティークな機械とアンティークな人たち―ヴァイタニードルという家族
しばられない生き方―自由と柔軟性)
第2部 IN THE PRESSメディアはどう見ているか(「高齢化の波」に乗る―世界各地で高まるヴァイタニードルへの関心
ローザは国の宝―「スター」になって発揮された行為主体性)
小さな工場が教える大きな教訓
著者情報 リンチ,ケイトリン
 オーリン大学人類学准教授。シカゴ大学で文化人類学の修士号、博士号を取得。米国人類学協会(AAA)会員。専門は労働、ジェンダー、高齢化政策、文化基準など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 誠一
 銀行勤務などを経てビジネス・経済・金融関連の翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。