感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

問題解決 あらゆる課題を突破するビジネスパーソン必須の仕事術

著者名 高田貴久/著 岩澤智之/著
出版者 英治出版
出版年月 2014.3
請求記号 336/01033/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2231988508一般和書2階書庫 在庫 
2 2332392527一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 336/01033/
書名 問題解決 あらゆる課題を突破するビジネスパーソン必須の仕事術
著者名 高田貴久/著   岩澤智之/著
出版者 英治出版
出版年月 2014.3
ページ数 349p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-86276-124-8
分類 336
一般件名 問題解決
書誌種別 一般和書
内容紹介 ビジネスパーソンが価値の高い仕事を遂行していくうえで必須となる「仕事の進め方」、すなわち問題解決の手順と、そこで求められる思考スキルのすべてを、架空のストーリーを交えて解説する。
タイトルコード 1001310143298

要旨 「現場で使える」思考の技術・実行の作法。日々の業務から経営改革まで、あらゆる場面で確実に活きる必修ビジネススキルの決定版テキスト。年間2万人が学ぶ人気講座を一冊に凝縮。
目次 第1章 問題解決の手順
第2章 問題を特定する
第3章 原因を追究する
第4章 あるべき姿を設定する
第5章 対策を立案する
第6章 対策を実行する
第7章 結果を評価し、定着化させる
著者情報 高田 貴久
 株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ創業者CEO。1973年生まれ。東京大学理科1類中退、京都大学法学部卒業。1998年に戦略系コンサルティングファームのアーサー・D・リトルに入社。製造業を中心に、全社・事業・R&Dを始めとする各種戦略立案から、業務プロセス・人事制度・組織風土改革に至るまで、幅広い経営課題の解決を手掛ける。同社で採用担当、教育研修担当を務めたのち、2002年にマブチモーター株式会社に入社。社長付兼事業基盤改革推進本部本部長補佐として、企業変革に従事。その後、ボストン・コンサルティング・グループを経て、2006年に株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズを設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩澤 智之
 株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズ代表取締役CHO。1981年生まれ。東京工業大学工学部経営システム工学科卒業。2004年にアビームコンサルティング株式会社に入社。企業戦略立案、業務プロセス改革等のコンサルティング活動に携わる。その後、アビームM&Aコンサルティング株式会社(現マーバルパートナーズ株式会社)に所属し、M&Aを中心とした全社変革業務、企業価値算定業務等に従事。2008年に株式会社プレセナ・ストラテジック・パートナーズに参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。