感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

余談ばっかり 司馬遼太郎作品の周辺から  (文春文庫)

著者名 和田宏/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.12
請求記号 910268/02102/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236351128一般和書1階開架 在庫 
2 2432793376一般和書一般開架 在庫 
3 中村2531925861一般和書一般開架 在庫 
4 守山3132347901一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02102/
書名 余談ばっかり 司馬遼太郎作品の周辺から  (文春文庫)
著者名 和田宏/著
出版者 文藝春秋
出版年月 2013.12
ページ数 276p
大きさ 16cm
シリーズ名 文春文庫
シリーズ巻次 シ1-252
ISBN 978-4-16-783893-5
分類 910268
個人件名 司馬遼太郎
書誌種別 一般和書
内容紹介 司馬さんの魅力、人間力! 30年間、担当編集者として名作誕生の現場に寄り添った著者が、深い敬愛とユーモアをこめて綴る絶品歴史コラム111編。『週刊朝日』連載の「週刊司馬遼太郎」内「余談の余談」を再編集。
タイトルコード 1001310101897

要旨 状況さえ許せば、「理屈」抜きの面白い話を作りたくていつもうずうずしていた人なのだ―三十年間、担当編集者として名作誕生の現場に寄り添った著者が、深い敬愛とユーモアをこめて綴る、司馬さんの意外な癖、感嘆すべき人間力。日露戦争、新選組、戦国大名の興味深い歴史余話も楽しい。酒脱なコラム111!
目次 幕末篇(『燃えよ剣』(土方歳三の生涯)の周辺から
『新選組血風録』(近藤勇とその仲間)の周辺から ほか)
明治篇(『歳月』(江藤新平の生涯)の周辺から
『翔ぶが如く』(西郷隆盛と大久保利通)の周辺から ほか)
戦国篇(『梟の城』(痛快無比の忍者小説)の周辺から
『新史太閤記』(豊臣秀吉の生涯)の周辺から ほか)
その他の時代篇(『義経』(希代の名将の実像)の周辺から
『空海の風景』(弘法大師の生涯)の周辺から ほか)
著者情報 和田 宏
 1940年福井県敦賀市生まれ。1965年、早稲田大学文学部仏文科卒業。同年、文藝春秋に入社。司馬遼太郎氏、吉村昭氏、永井路子氏など、同社出版局で多くの作家を担当した。2001年退社、2002年、筆名賀川敦夫で日本海文学大賞受賞。2013年10月、病気のため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。