ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
22 |
ざいこのかず |
3 |
よやくのかず |
0 |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237918834 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132560844 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232466256 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
4 |
南 | 2332305834 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
5 |
東 | 2432633036 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
6 |
中村 | 2532331010 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
7 |
港 | 2632447526 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
8 |
北 | 2732385048 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
9 |
千種 | 2832251504 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
10 |
瑞穂 | 2932504281 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
11 |
瑞穂 | 2932719616 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
12 |
中川 | 3032415253 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
13 |
守山 | 3132560115 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
14 |
緑 | 3232485718 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
15 |
名東 | 3332734080 | じどう図書 | じどう開架 | マンガ | | 貸出中 |
16 |
天白 | 3432447047 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
17 |
山田 | 4130891262 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
18 |
南陽 | 4230978928 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
19 |
楠 | 4331522187 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
20 |
富田 | 4431461484 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
21 |
志段味 | 4530913278 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
22 |
徳重 | 4630736322 | じどう図書 | じどう開架 | | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
リュック・ボルタンスキー エヴ・シャペロ 三浦直希 海老塚明 川野英二 白鳥義彦 須田文明 立見淳哉
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
50/00545/ |
本のだいめい |
ドラえもん科学ワールド未来をつくる生き物と技術 (ビッグ・コロタン) |
書いた人の名前 |
藤子・F・不二雄/まんが
藤子プロ/監修
高分子学会バイオミメティクス研究会/監修
|
しゅっぱんしゃ |
小学館
|
しゅっぱんねんげつ |
2021.8 |
ページすう |
197p |
おおきさ |
19cm |
シリーズめい |
ビッグ・コロタン |
シリーズかんじ |
191 |
ISBN |
978-4-09-259191-2 |
ぶんるい |
504
|
いっぱんけんめい |
科学技術
バイオミメティックス
|
本のしゅるい |
じどう図書 |
ないようしょうかい |
カメレオンのように服の色が変わる!? スポンジは実は生き物のまねだった!? 生き物の驚くべき能力とそれを利用した技術「バイオミメティクス」を、ドラえもんのまんがとともにわかりやすく解説する。 |
タイトルコード |
1002110042344 |
ようし |
雇用の不安定化、新たな貧困、社会的排除―労働をめぐる困難な状況はいかにして生じたのか。資本主義が引き起こす破壊に立ち向かうための「批判」の再生を構想する、フランス社会学の泰斗ボルタンスキーの主著。 |
もくじ |
資本主義の精神および批判の役割について 第1部 新たなイデオロギー的布置の出現(九〇年代のマネージメントの言説 プロジェクトによる市民体の形成) 第2部 資本主義の変容と批判の武装解除(一九六八年、資本主義の危機と再生 労働の世界の脱構築) 補遺 |
ちょしゃじょうほう |
ボルタンスキー,リュック 1940年生まれ。フランス社会科学高等研究院(EHESS)教授。現代フランスを代表する社会学者のひとり。経済的世界を主領域に道徳と正義をめぐる独自の社会学を追求する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シャペロ,エヴ 1965年生まれ。フランス高等商業学校(HEC)教授。マネージメントの専門家であり、『芸術家対マネージャー』をはじめ、文化と資本主義の関係、経済的世界におけるイデオロギーの変容をテーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 直希 1970年生まれ。上智大学外国語学部卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。博士(文学)。20世紀フランス思想専攻。現在、上智大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海老塚 明 1953年生まれ。一橋大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科後期博士課程単位修得退学。現代資本主義論専攻。現在、大阪市立大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川野 英二 1968年生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。社会学専攻。現在、大阪市立大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 白鳥 義彦 1966年生まれ。京都大学文学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得退学。社会学専攻。現在、神戸大学大学院人文学研究准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 須田 文明 1960年生まれ。早稲田大学政治経済学部、京都大学法学部卒業、同大学院農学研究科博士課程中退。博士(農学)。社会経済学専攻。現在、農水省農林水産政策研究所上席主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 立見 淳哉 1977年生まれ。関西大学文学部卒業。名古屋大学大学院環境学研究科博士後期課程修了。博士(地理学)。社会経済学専攻。現在、大阪市立大学大学院創造都市研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ