感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争とたたかう 憲法学者・久田栄正のルソン戦体験  (岩波現代文庫)

著者名 久田栄正/[述] 水島朝穂/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6
請求記号 916/03064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236266029一般和書2階開架文学・芸術在庫 
2 西2132574308一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 916/03064/
書名 戦争とたたかう 憲法学者・久田栄正のルソン戦体験  (岩波現代文庫)
著者名 久田栄正/[述]   水島朝穂/著
出版者 岩波書店
出版年月 2013.6
ページ数 417,2p
大きさ 15cm
シリーズ名 岩波現代文庫
シリーズ名 社会
シリーズ巻次 261
ISBN 978-4-00-603261-6
一般注記 日本評論社 1987年刊の加除修正
分類 916
一般件名 太平洋戦争(1941〜1945)
個人件名 久田栄正
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p389〜405 久田栄正氏略年譜:巻末p1〜2
内容紹介 過酷なフィリピンの戦場から奇跡的に生還し、戦後は日本国憲法の「平和的生存権」実現のために生きた久田栄正。戦後世代の著者が、資料探究に基づく質問を繰り返しながら久田の記憶を掘り起こし、その戦争体験を記録する。
タイトルコード 1001310032523

要旨 軍隊は人間性を否定し、人間改造を迫る装置だった…。過酷なフィリピンの戦場から奇跡的に生還し、戦後は日本国憲法の「平和的生存権」実現のために生きた久田栄正(一九一五‐一九八九)に、戦後世代の憲法研究者が徹底した資料探究に基づく質問を繰り返しながら記憶を掘り起こしていく。ダイナミックな手法が光る。証言と対話により時代背景を丁寧に織り交ぜ、戦場の実像が世代を超えて伝わることを示した感動の人間記録である。
目次 1 一貫した反軍精神
2 軍隊の内務班生活―人間改造への抵抗
3 「満洲」へ―経理部将校となる
4 「ルソン決戦」への道程
5 米軍リンガエン湾に上陸
6 退却行はじまる
7 「人間廃業」の戦場
8 日本軍隊の崩壊―降伏
9 捕虜収容所における「憲法論争」
著者情報 水島 朝穂
 1953年東京都生まれ。札幌学院大学助教授、広島大学助教授を経て、96年より早稲田大学法学部(後に法学学術院)教授。憲法・法政策論・法学博士。NHKラジオ第一放送「新聞を読んで」レギュラーを一四年務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。