感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

憲法の力

著者名 奥平康弘/[ほか著] 三宅義子/編 纐纈厚/編
出版者 日本評論社
出版年月 2013.5
請求記号 3231/00548/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237089925一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3231/00548/
書名 憲法の力
著者名 奥平康弘/[ほか著]   三宅義子/編   纐纈厚/編
出版者 日本評論社
出版年月 2013.5
ページ数 243p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-535-51973-2
分類 32314
一般件名 憲法-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 護憲の立場から改憲の危険性を訴え、護憲することの価値や目的を深く問い直す。「平和憲法ネットワーク・やまぐち」主催の憲法講演会の記録。「憲法を生かそう!」「世界から見た日本国憲法」などを収録。
タイトルコード 1001310006613

要旨 望むのは平和や人権が実現する社会。山口からの提言。
目次 憲法を生かそう!―私たちは今どこにいるのか
今、憲法が危ない!―私たちがなすべきこと
改憲潮流―グローバリゼーション・監視社会・格差
世界から見た日本国憲法
どうなる、どうする憲法のゆくえ―国防軍化する自衛隊と国防思想喚起の動きのなかで
格差社会の中の貧困と差別―改革の処方箋を求めて
沖縄返還から四〇年、この国はどう変わったのか
女性史から見た自衛官合祀拒否訴訟―憲法20条と24条
著者情報 三宅 義子
 1944年生まれ。女性学・ジェンダー研究。編集者、大学教員(1994〜2010年)を経て、現在「平和憲法ネットワーク・やまぐち」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
纐纈 厚
 1951年生まれ。日本近代史・山口大学教授。「平和憲法ネットワーク・やまぐち」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。