感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本経済の長い近代化 統治と市場、そして組織1600-1970

著者名 中林真幸/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2013.2
請求記号 3321/01080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210791588一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01080/
書名 日本経済の長い近代化 統治と市場、そして組織1600-1970
著者名 中林真幸/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2013.2
ページ数 383p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0725-2
一般注記 欧文タイトル:Long Wave of Modernization in the Japanese Economy:Governance,Markets,and Organizations,1600-1970
分類 332105
一般件名 日本-経済-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p351〜370
内容紹介 最先端の経済学の成果にもとづき、日本経済の400年にわたる超長期の近代化過程を新たなヴィジョンで描き出した書。時間差をもって継起的に進化した市場経済化のプロセスを鮮やかに示す。
タイトルコード 1001210120470

要旨 最先端の経済学の成果にもとづき、日本経済の400年にわたる超長期の近代化過程を新たなヴィジョンで描き出す。米など近世期の財市場、江戸から明治にかけての金融市場、そして明治以降の労働市場へ、時間差をもって継起的に進化した市場経済化のプロセスを鮮やかに示す必読の著作。
目次 取引の統治と諸市場の逐次的な拡大
第1部 取引の統治と市場の形成(財市場と証券市場の共進化―近世期地方米市場と土地市場の動態
財政国家の成立―財政基盤の確立と公債市場の成立
株式市場の誕生と金融政策の成立―日本銀行と資本市場)
第2部 市場と企業(市場と生産の相互作用―横浜生糸市場と蚕糸業の再編
企業統治の成立―合理的な資本市場と紡績業の発展
企業組織内の資源配分―紡績企業における中間管理職)
第3部 内部労働市場の成立(労働市場と労働組織―筑豊炭鉱業における直接雇用の成立
内部労働市場の形成―筑豊炭鉱業における熟練形成
内部労働市場の深化と外部労働市場の変化―製鉄業における教育と経験と賃金 ほか)
著者情報 中林 真幸
 東京大学社会科学研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。