感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

死の淵より (講談社文芸文庫)

著者名 高見順/[著]
出版者 講談社
出版年月 2013.1
請求記号 91156/01326/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236139903一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91156/01326/
書名 死の淵より (講談社文芸文庫)
著者名 高見順/[著]
出版者 講談社
出版年月 2013.1
ページ数 203p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 たH4
シリーズ名 スタンダード
ISBN 978-4-06-290185-7
分類 91156
書誌種別 一般和書
内容注記 年譜 宮内淳子編:p188〜197 著書目録 保昌正夫作成:p198〜203
内容紹介 死を怯える詩、生死の深淵を凝視する詩、若き命にエールを送る詩、自らの生を肯定する詩…。激動の時代に大いなる足跡を残した“最後の文士”高見順が、人生の最後に到達した珠玉の詩群を収録。
タイトルコード 1001210101339

要旨 死を怯える詩、生死の深淵を凝視する詩、若き命にエールを送る詩、自らの生を肯定する詩―。激動の時代に大いなる足跡を残した“最後の文士”が、人生の最後に到達した、珠玉の詩群。時代を超えた人間の真実がここにある。野間文芸賞受賞。
目次 死の淵より(死者の爪
三階の窓
ぼくの笛
帰る旅 ほか)
「死の淵より」拾遺(おそろしいものが
この埋立地
心のけだもの
心の部屋 ほか)
「わが埋葬」以後(奴の背中には
まだでしょうか
揺れるブランコ
醜い生 ほか)
著者情報 高見 順
 1907・1・30〜1965・8・17。小説家。福井県生まれ。1908年母とともに上京。24年第一高等学校に入学し、25年同人雑誌「廻転時代」を創刊する。27年東京帝国大学に入学し、28年左翼芸術同盟に参加。32年治安維持法違反により検挙される。35年から文筆業に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。