感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダイヤモンドと銀座 GINZA TANAKAの120年

著者名 ダイヤモンドと銀座制作委員会/著
出版者 小学館
出版年月 2012.12
請求記号 755/00148/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236217162一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 755/00148/
書名 ダイヤモンドと銀座 GINZA TANAKAの120年
著者名 ダイヤモンドと銀座制作委員会/著
出版者 小学館
出版年月 2012.12
ページ数 207p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-09-388280-4
分類 7553
一般件名 田中貴金属ジュエリー株式会社
書誌種別 一般和書
内容注記 「ダイヤモンドと銀座」年表:p197〜204 文献:p205
内容紹介 ダイヤモンドと銀座、両者はいかに日本女性の憧れとなったのか? ダイヤモンドの普及に努めた山崎亀吉、岩田哲三郎の功績と、貴金属ジュエリーの老舗「GINZA TANAKA」の歴史を、美しい宝飾写真とともに振り返る。
タイトルコード 1001210091661

要旨 「ダイヤモンド」と「銀座」。両者はいかに日本女性のあこがれとなったのか?ダイヤモンドの普及に努めた山崎亀吉、幻の名著『ダイアモンド』の著者・岩田哲三郎の功績をたどり、GINZA TANAKAの120年にわたる歴史を振り返る。
目次 第1章 『ダイアモンド』という本(古書店で発掘された幻の本
ダイヤモンドに魅せられた男)
第2章 日本人とダイヤモンド(文明開化の象徴となった金剛石
「金剛石」から「ダイヤモンド」へ)
第3章 あこがれの街、それは「銀座」(“銀座”はハイカラの代名詞
銀座の“格別感”は今も昔も)
第4章 その店は「ダイヤモンドの山崎」と呼ばれた(ダイヤモンドの先駆者
貴金属業界の礎となる)
第5章 燦めく歴史を受け継いで(銀座に店を構える誇りと責任
創業百二十年の矜持)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。