感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

添削・俳句入門 先達の言葉から学ぶ

著者名 あらきみほ/編著
出版者 日東書院本社
出版年月 2012.12
請求記号 9113/00507/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 天白3431896251一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9113/00507/
書名 添削・俳句入門 先達の言葉から学ぶ
著者名 あらきみほ/編著
出版者 日東書院本社
出版年月 2012.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-528-01349-0
分類 911307
一般件名 俳句-作法
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p222〜223
内容紹介 自然や四季と常に触れ合える俳句をもっと楽しむために-。知っているのと知っていないのとでは大きな差が出る俳句作りの基本を、芭蕉や虚子らの言葉や名句を引用しながら、やさしくわかりやすく説明します。
タイトルコード 1001210089197

要旨 自然や四気と常に触れ合える俳句を、もっと楽しむために―。知っているのと知っていないのとでは大きな差が出る俳句作りの基本を、芭蕉や虚子らの言葉や名句を引用しながらやさしくわかりやすく説明していきます。
目次 1章 俳句とは何かを知ろう(俳句を作るために最も必要なこと
俳句をやって人生に有益になること ほか)
2章 俳句・自然・季節・季題(季題を使いこなすために
季題の探し方 ほか)
3章 もっと俳句がうまくなるために(省略の持つ表現力の高さについて
推敲をもっと重ねよう ほか)
4章 名句に学ぶ俳句が上達するコツ(名句に俳句のコツを学ぶということ
菜の花や月は東に日は西―に学ぶ ほか)
5章 知っておきたい名句
著者情報 深見 けん二
 大正11年、福島県生まれ。昭和16年、19歳で高浜虚子に師事。昭和17年、山口青邨に師事。『花鳥来』(第4句集、第31回俳人協会賞)、『日月』(第6句集、第21回詩歌文学館賞)。「花鳥来」主宰、「ホトトギス」「珊」「屋根」同人。俳人協会顧問。文芸家協会会員。楊名時太極拳師範(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あらき みほ
 平成元年より深見けん二に師事し、「花鳥来」「青林檎」同人。俳人協会会員。朝日カルチャーセンター俳句通信添削講座、NHK俳句通信添削講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。