感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日英語の構文研究から探る理論言語学の可能性

著者名 畠山雄二/編 藤田耕司/[ほか著]
出版者 開拓社
出版年月 2012.11
請求記号 801/00310/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236108213一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00310/
書名 日英語の構文研究から探る理論言語学の可能性
著者名 畠山雄二/編   藤田耕司/[ほか著]
出版者 開拓社
出版年月 2012.11
ページ数 218p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7589-2175-6
分類 8015
一般件名 構文論
書誌種別 一般和書
内容紹介 理論言語学は構文研究に始まって構文研究で終わる。気鋭の研究者による15本の論考によってこれからの理論言語学の動向を探り、今日ある文法理論がこれからどういった方向に進もうとしているのかを明らかにする。
タイトルコード 1001210084131

要旨 理論言語学は構文研究に始まって構文研究で終わる。つまり、自然言語のモデルづくりは構文の研究を通して行われる。このように、文法理論はどのようなものであれ、構文研究をベースにつくられ、そして発展していくものであるが、今日ある文法理論はこれからどういった方向に進んでいくのであろうか。気鋭の研究者による15本の論考からこれからの理論言語学の動向を探ってみたい。
目次 動詞統語論と生物言語学・進化言語学
最適性理論とwh疑問文
日本語の動詞句前置構文
動詞「ある」と形容詞述語に現れる「ある」―国語学の記述と生成文法の分析
英語の懸垂分詞構文とその意味変化
日本語の動詞移動:尊敬語文からの検証
Way構文はどのような移動を表すか?
授受動詞構文の意味と格
主語のスクランブリングは可能だ
「自分」の「長距離束縛」と視点投射
名詞の項構造:事象モードと関係モード
第二言語習得における否定証拠の効果:主語卓越構文の習得を題材に
場所構文の相関関係
補語をとる連結的知覚動詞:構文の変化と成立
非構成素等位接続に関する範疇文法に基づく分析と句構造文法に基づく分析の比較
著者情報 畠山 雄二
 1966年静岡県生まれ。東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了。博士(情報科学)。現在、東京農工大学准教授。専門は理論言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。