感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新自由主義に揺れるグローバル・サウス いま世界をどう見るか

著者名 藤田和子/編著 松下冽/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.10
請求記号 319/00293/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210786463一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グローバリゼーション 新自由主義 発展途上国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00293/
書名 新自由主義に揺れるグローバル・サウス いま世界をどう見るか
著者名 藤田和子/編著   松下冽/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.10
ページ数 382p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-623-06395-6
一般注記 欧文タイトル:THE GLOBAL SOUTH:Its Multifaceted Response to Neoliberalism
分類 31904
一般件名 グローバリゼーション   新自由主義   発展途上国
書誌種別 一般和書
内容紹介 新自由主義はどのように世界を席巻しているのか。とりわけ、アジア、アフリカ、ラテンアメリカを中心とする「グローバル・サウス」では何が起こっているのか。様々な分野の研究者が「いま世界をどう見るか」を論じる。
タイトルコード 1001210072869

要旨 新自由主義はどのように世界を席巻しているのか。とりわけ、アジア、アフリカ、ラテンアメリカを中心とする「グローバル・サウス」では何が起こっているのか。本書は、多様な文化とアイデンティティをもつ人々が生活し、交流する多層な場としてのリージョナル、ナショナル、ローカルな社会経済空間という視点から、様々な分野の研究者が、「いま世界をどう見るか」を論じる。「アジア・アフリカ研究所」50周年記念出版。
目次 グローバル・サウスを見るひとつの視点
第1部 グローバリズムとリージョナリズムの交差(自由主義帝国の過去と現在―イラク戦争に関連して
アメリカの対外経済関係とNAFTA
欧州通貨統合と旧フランス領アフリカ植民地の包摂―フランス銀行による「リスクの集中管理」政策との関連において
ASEAN諸国における国家‐社会関係―新自由主義下の展開をふまえて
グローバル化と中国の「社会主義市場経済」―中国は「社会主義市場経済」をどうとらえているか
グローバル・サウスにおけるガヴァナンス構築―民主主義と社会運動の視点から)
第2部 新自由主義的グローバリゼーションとグローバル・サウス(変貌するラテンアメリカ―21世紀の中南米統合に向けて
ベネズエラのチャベス運動における四大潮流と二大社会計画
ブラジル左派政権下の地域開発―大豆・石油依存の成長から内発的発展へ
メキシコとサハラ以南のアフリカにおける構造改革―グローバル化の痛み)
第3部 新たな時代に向けて(南ア、イラク、ネパール民主化における憲法制定の課題
世界金融経済危機と発展途上国間通貨金融協力
「帝国」から地球人手当のある世界市場社会へ―所得不平等のグローバル化を問う
戦後日韓関係と市民社会の課題―100年の葛藤を超えて)
著者情報 藤田 和子
 1940年生まれ。1963年東京大学教養学部卒業、1966年東京大学大学院社会学研究科修士課程修了、国際学修士。現在、宇都宮大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松下 冽
 1947年生まれ。1970年早稲田大学法学部卒業、1985年明治大学大学院政治経済学研究科修了、博士(国際関係学)。現在、立命館大学国際関係学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。