感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学と証拠 統計の哲学入門

著者名 エリオット・ソーバー/著 松王政浩/訳
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.10
請求記号 401/00062/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236088381一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 401/00062/
書名 科学と証拠 統計の哲学入門
著者名 エリオット・ソーバー/著   松王政浩/訳
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.10
ページ数 244p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0712-2
原書名 Evidence and evolutionの抄訳
分類 401
一般件名 科学哲学   推計学
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p209〜215
内容紹介 科学的方法の根幹を支える統計的推論の枠組みを丹念に検討し、科学において証拠の果たすべき役割を、哲学者と科学者の双方に向けて示す。統計の「哲学」を論じた「証拠と進化:科学の背景にある論理」の第1章を訳出。
タイトルコード 1001210072406

要旨 科学的方法の根幹を支える統計的推論の枠組みを丹念に検討し、科学において証拠の果たすべき役割を、哲学者と科学者の双方に向けて明瞭に示した希有な著作。
目次 1 ロイヤルの3つの問い
2 ベイズ主義の基本
3 尤度主義
4 頻度主義1―有意検定と確率論的モーダス・トレンス
5 頻度主義2―ネイマン‐ピアソンの仮説検定
6 テストケース―停止規則
7 頻度主義3―モデル選択理論
8 第2のテストケース―偶然の一致についての推論
9 結語
著者情報 ソーバー,エリオット
 1948年生。米ウィスコンシン大学教授。科学哲学者(特に生物学の哲学、統計の哲学の分野)として著名であり、アメリカ科学哲学会会長(2003‐05)、科学史・科学哲学国際連合(科学の論理、方法、哲学部門)会長(2012‐16)も務めた。多数の著書があり、邦訳のあるものとしてReconstructing the Past:Parsimony,Evolution,and the Inference(1988)(『過去を復元する:最節約原理、進化論、推論』、ラカトシュ賞受賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松王 政浩
 1964年大阪府に生まれる。1996年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。静岡大学情報学部助教授などを経て、北海道大学大学院理学研究院教授、京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。