感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誇り高い技術者になろう 工学倫理ノススメ  第2版

著者名 黒田光太郎/編 戸田山和久/編 伊勢田哲治/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.7
請求記号 507/00032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236045985一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

507
科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 507/00032/
書名 誇り高い技術者になろう 工学倫理ノススメ  第2版
著者名 黒田光太郎/編   戸田山和久/編   伊勢田哲治/編
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2012.7
ページ数 269p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-8158-0706-1
分類 507
一般件名 科学技術倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 技術者として責任ある仕事をするために、日々の仕事の中でどのように行動すべきか、明快な指針を提示。具体的事例をもとに倫理的判断力を働かせるスキルを高められる。公益通報者保護法や福島第一原発事故にも言及した第2版。
タイトルコード 1001210043980

要旨 技術者として責任ある仕事をするために、何に配慮し、日々の仕事の中でどう行動すべきか、明快な指針を提示。ミクロからマクロまで具体的事例をもとに倫理的判断力を働かせるスキルを高める。公益通報者保護法や福島第一原発事故など、最新の話題も取り上げる。
目次 第1部 技術者になるとはどういうことか(誇り高い技術者とは―具体例から学ぶ
技術とは何か、技術者とはどういう人なのか)
第2部 技術者としての社会への責任(技術者は何に配慮するべきか―小さな視点から大きな視点まで
技術者はどう行動するべきか―社会の要求を解決するためのガイドライン
技術者の責任ある行動を社会はどうサポートするべきか)
著者情報 黒田 光太郎
 1949年生まれ。1979年九州大学大学院工学研究科博士後期課程単位取得退学。名古屋大学大学院教授などを経て、名城大学大学院大学・学校づくり研究科教授、名古屋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田山 和久
 1958年生まれ。1989年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、名古屋大学大学院情報科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
伊勢田 哲治
 1968年生まれ。1999年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。名古屋大学大学院准教授などを経て、京都大学大学院文学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。