感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大石良雄

著者名 武者小路実篤/著
出版者 大日本雄弁会講談社
出版年月 1932
請求記号 S9137/01397/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20104395746版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S9137/01397/
書名 大石良雄
著者名 武者小路実篤/著
出版者 大日本雄弁会講談社
出版年月 1932
ページ数 370p
大きさ 18cm
分類 9136
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940037073

目次 1 叙位制度と貴族社会(年労制の変遷
年爵制度と貴族社会
「故人未給」にみる年給制度の本質
「官方行事」における勧賞の特質―神社行幸を素材として
非「官方行事」における勧賞の特質―朝観行幸を素材として)
2 平安貴族社会の秩序と行動(平安末期〜鎌倉中期における花山院家の周辺―『名語記』作者経尊の出自をめぐって
摂関・院政期における受領成功と貴族社会
摂関・院政期における天皇・上皇の移徒)
著者情報 佐古 愛己
 1973年兵庫県生。1996年立命館大学文学部史学科卒業。2002年立命館大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学、立命館大学)。立命館大学COE推進機構ポストドクトラルフェローを経て、2007年より立命館大学文学部任期制准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。