感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中国人と日本人 交流・友好・反発の近代史

著者名 入江昭/編著 岡本幸治/監訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.3
請求記号 3191/00701/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210770103一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/00701/
書名 中国人と日本人 交流・友好・反発の近代史
著者名 入江昭/編著   岡本幸治/監訳
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2012.3
ページ数 401,6p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-623-05858-7
原書名 The Chinese and the Japanese
分類 3191022
一般件名 日本-対外関係-中国-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 徳川期以降、支那事変、大東亜戦争期に至る日中両国の政治・経済・文化の領域における相互交渉、相互交流の軌跡を、重要な事件、主要な人物・団体の思想や行動の分析を通じて検討する。
タイトルコード 1001110189236

要旨 辛亥革命から100年日中関係の再考を迫る。複雑に入り組む近代アジアにおける相互影響の意義を、具体的事実を通して浮かび上がらせる共同研究の成果。
目次 徳川思想における支那の機能
朝鮮半島における日清対立―一八七六〜一八八五年
明治日本の中国人―日清戦争以前の相互作用
日清戦争期における支那の対日姿勢
清議運動としての戊戌変法運動と明治維新
近衞篤麿の思想形成とアジア認識
民国初期の支那指導者と日本の援助
日本の指導を受け入れた政治家・曹汝霖―彼の日本コネクション(一八七七〜一九六六年)
西洋の進出に対するある知識人の対応―内藤湖南の中華民国観
石橋湛山と二十一カ条要求
宇垣一成の対支観と支那政策―一九一五〜一九三〇年
北支那開発株式会社の成立
新文化秩序へ向けて―新民会
矛盾した関係の諸相―戦時下の密貿易、傀儡、残虐行為(一九三七〜一九四五年)
「協力者(コラボレーター)」としての周仏海
日本人のアジア認識―脱亜論から共栄論まで
著者情報 岡本 幸治
 1936年京都市に生まれる。京都大学法学部卒業後、三井物産(株)勤務を経て、京都産業大学法学部講師、大阪府立大学総合科学部助教授、インド国立ジャワハルラル・ネルー大学客員教授、愛媛大学法文学部教授、大阪国際大学政経学部教授、近畿福祉大学社会福祉学部教授を歴任。大阪国際大学名誉教授。京都大学法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。