感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

闘う東北 朝日新聞記者が見た被災地の1年

著者名 朝日新聞東日本大震災取材班/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.3
請求記号 3693/00714/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235963147一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00714/
書名 闘う東北 朝日新聞記者が見た被災地の1年
著者名 朝日新聞東日本大震災取材班/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2012.3
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-02-331055-1
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)   福島第一原子力発電所事故(2011)
書誌種別 一般和書
内容紹介 地震、津波、原発事故。東日本大震災からの再生は始まったばかり…。『朝日新聞』の記者10人が、被災者の近くで暮らし、取材するなかで見聞きしたこと、新聞には書ききれなかった思いを綴る。
タイトルコード 1001110183806

要旨 地震、津波、原発事故…。再生への道は始まったばかり。東北の人々は、いま何を思うのか。10人の記者が被災地の現場で綴る、渾身のレポート。
目次 第1章 原発事故、放射能との闘い(警戒区域の内側
自殺、人口流出、風評被害「見えぬ」恐怖に苛まれて
除染作業で生活が取り戻せるか
痛みの共有は可能か)
第2章 大津波検証、そして未来へ(「命の記憶」をとどめる―大川小学校の悲劇
大防潮堤の町、田老の苦闘
地図のない町)
第3章 復興への歩み(遠野発災害ボランティア
2人の吉里吉里人
集団移転、交わらない選択)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。