感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東日本大震災「復興」時刻表 臨時ダイヤで検証する東北53被災路線の全貌  保存版

著者名 越前勤/著
出版者 講談社
出版年月 2012.3
請求記号 6862/00618/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235984671一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/00618/
書名 東日本大震災「復興」時刻表 臨時ダイヤで検証する東北53被災路線の全貌  保存版
著者名 越前勤/著
出版者 講談社
出版年月 2012.3
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-06-217570-8
分類 686212
一般件名 鉄道災害   列車ダイヤ   鉄道-東北地方
書誌種別 一般和書
内容紹介 東北鉄道復旧の真実を映し出す、臨時運行の記録。被災地在住の列車ダイヤ研究家が、市販の時刻表には載ることのない「臨時ダイヤ」を、3.11から9カ月にわたり、東北7県の駅と鉄道事業所から収集のうえ作成。
タイトルコード 1001110183280

要旨 被災地在住の列車ダイヤ研究家が、市販の時刻表には載ることのない「臨時ダイヤ」を、「3・11」から9ヵ月におよび、東北7県の駅と鉄道事業所を駆け回り、収集、作成した復興への道のり!なにが起きていたのか!収集困難な臨時運行の記録が、東北鉄道復旧の真実を映し出す。
目次 特別写真 甚大な被害の中、復興を目指す(震災臨時で運行された特別列車―東北新幹線の福島以南が復旧し、「新幹線リレー号」が福島〜仙台間で開通
行先表示器と復旧途上の駅構内掲示板の記録―通常では終着駅とならない駅を行先とする列車も多数運行 ほか)
特別データ 2011年東日本鉄道被災規模徹底分析(460kmの未開通区間は短期間での復旧困難―路線復旧距離推移と開通区間別復旧路線数推移
地震以外の原因でも5割弱で運休―運休原因別路線長割合 ほか)
1 各県別被災路線復旧履歴・運転再開日と走行路線(青森県の路線―八戸線以外は1週間で全路線が復旧
岩手県の路線―津波は沿岸部全ての路線に壊滅的な被害を与えた ほか)
2 全35路線・幻の臨時時刻表(東北新幹線―復旧履歴を物語る7回にも及ぶダイヤ改正
八戸線―震災から1年後、待望の全線復旧 ほか)
著者情報 越前 勤
 1962年秋田県横手市生まれ。仙台市の会社に勤務、国内出張も多く鉄道や航空を頻繁に利用。その際、いかに安く、早く目的地に着く方法を考え、時刻表からの効率的アクセスの路線検索を研究する。在住の仙台で、2011年3月11日の東日本大震災を被災。東北7県における一般には出回ることのない鉄道路線の「臨時ダイヤ」を貴重な鉄道復旧への記録資料として、残し留めることを決意。鉄道・道路交通網が壊滅的な状況の中で、駅、鉄道事業所を中心に被災地に埋もれた「臨時ダイヤ」を収集する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。