感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎解き関ケ原合戦 戦国最大の戦い、20の謎  (アスキー新書)

著者名 桐野作人/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2012.2
請求記号 21048/00154/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2632416968一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21048/00154/
書名 謎解き関ケ原合戦 戦国最大の戦い、20の謎  (アスキー新書)
著者名 桐野作人/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2012.2
ページ数 255p
大きさ 18cm
シリーズ名 アスキー新書
シリーズ巻次 208
ISBN 978-4-04-886074-1
一般注記 「真説関ケ原合戦」(学研M文庫 2000年刊)の改題,修正加筆
分類 21048
一般件名 関ケ原の戦(1600)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p248〜255
内容紹介 徳川家康と石田三成が覇権をかけて戦った関ケ原の戦い。はたして、諸将の思惑や作戦とは? 豊富な史料から、戦国最大の合戦にして、並み居る武将の人間ドラマの集大成「関ケ原合戦」の実態に迫る。
タイトルコード 1001110172378

要旨 慶長5年(1600)9月15日、徳川家康と石田三成が覇権をかけて戦った関ヶ原の戦い。豊富な史料や研究書などを読み解いていくと、家康の会津征伐、義に殉じた大谷吉継の西軍加担、島津義弘の戦闘不参加、小早川秀秋の日和見などの通説が覆される。はたして諸将の思惑や作戦とは―天下分け目の関ヶ原合戦の全容がいま明らかに。
目次 第1部 太閤秀吉の死と豊臣政権の分裂―「公儀」をめぐる家康と三成の対抗(関ヶ原合戦の原因は何か
「五大老・五奉行」制はあったのか
前田利家・利長父子は家康と対決するつもりだったのか ほか)
第2部 関ヶ原前哨戦―小山評定から家康赤坂着陣(家康はなぜ小山・江戸に長く留まったのか
徳川秀忠の中山道進軍の目的は何か
徳川軍の主力は家康勢か秀忠勢か ほか)
第3部 決戦関ヶ原―西軍の関ヶ原転進から決戦まで(家康は大垣の西軍とどう戦うつもりだったのか
西軍の関ヶ原転進には三成の秘策があったのか
小早川秀秋はなぜ松尾山に陣取ったのか ほか)
著者情報 桐野 作人
 1954年鹿児島県生まれ。歴史作家・歴史研究者。歴閉史関係の出版社編集長を経て独立、戦国・織豊時代、幕末維新を中心に執筆活動を行う。豊富な史料に裏打ちされた独自の視点は読者や学界からも評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。