感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「過情報」の整理学 見極める力を鍛える  (中公選書)

著者名 上野佳恵/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.1
請求記号 002/00287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235930294一般和書2階書庫 在庫 
2 中川3031814415一般和書一般開架 在庫 
3 4331090524一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 002/00287/
書名 「過情報」の整理学 見極める力を鍛える  (中公選書)
著者名 上野佳恵/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2012.1
ページ数 190p
大きさ 20cm
シリーズ名 中公選書
シリーズ巻次 008
ISBN 978-4-12-110008-5
分類 0027
一般件名 情報管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 情報過多社会で身につけたいリテラシーの要諦とは? 日々の生活や仕事において、ひとつひとつの情報の真偽や必要性を判断し、活用していく「情報力」を培うためのヒントを紹介する。
タイトルコード 1001110161318

要旨 情報過多社会で身につけたいリテラシーの要諦とは。真偽を見抜き、必要性を判断するために、手引きとなる一冊。一つ一つの情報の真偽や必要性を判断し、活用していく「情報力」を培うためのヒントを数多く収録。
目次 第1章 情報平準化のおそろしさ(一日に新聞六〇〇〇ページ分
増大した情報の中身 ほか)
第2章 「みんな」とは誰のことか?(編集の意義
ポータルサイトのニュース ほか)
第3章 情報のウラを「読む」(情報を見極める
情報の信ぴょう性 ほか)
第4章 情報を「選ぶ」訓練をする(“コピー&ペースト”はなぜいけない?
「正解」はどこにあるのか ほか)
第5章 インターネット時代の情報リテラシー(日本の情報教育の現状
日本のデジタル読解力は世界第四位 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。