感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「気づく」技術

著者名 おちまさと/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.11
請求記号 159/06051/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2531767651一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/06051/
書名 「気づく」技術
著者名 おちまさと/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.11
ページ数 209p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-478-01391-5
分類 159
一般件名 人生訓   創造性
書誌種別 一般和書
内容紹介 成功する人は、1秒前に“気づいて”いる。重要なのは、変化にいち早く気づき、そうした日々の「気づき」を積み重ねていくこと。「気づける人」になるためのトレーニング方法やテクニックをまとめる。
タイトルコード 1001110139367

要旨 人気プロデューサーが書いた「アイディアや企画を生み出すコツ」。
目次 第1章 ウォームアップ―「気づく」ことで、成功スイッチが入る(「自分を疑う」ことが「気づき」の第一歩
いつも「何かに気づいてやろう」と思って生きる ほか)
第2章 ホップ―日常を変え「気づける体」をつくる(あえてやらない。あえて行かない。あえて選ばない
リズムを変えて「会社脳」から抜け出す ほか)
第3章 ステップ―「気づける人」になるためのツール&テクニック(アイディアが浮かばなければ、走れ
ツイッターは「読まない」でのぞくだけ ほか)
第4章 ジャンプ―「気づきの感度」をさらに高める15の鉄則(“気づきメーター”を限界まで振り切る
右向け左 ほか)
第5章 ゴール―「気づき」で、あなたの人生が変わる(逆手に取る、自分を追い込む
頼るべきは、数字ではなく「肌感覚」 ほか)
著者情報 おち まさと
 1965年、東京都生まれ。プロデューサー。1987年「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の放送作家オーディションに合格し、番組の総合演出家・テリー伊藤氏に師事し放送作家デビュー。「学校へ行こう!」などの企画や「仕立屋工場」「空飛ぶグータン」など数々のヒット番組で企画・演出・プロデュースを手がける。WEBサイトやSNSゲーム、ファッションからマンションまで、さまざまな分野で、企業ブランディングやコラボ企画のプロデュース、デザインを行うなど、ジャンルを超えて幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。