感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 13 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸尾張文人交流録 芭蕉・宣長・馬琴・北斎・一九  (ゆまに学芸選書ULULA)

著者名 青木健/著
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.9
請求記号 A91/00028/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235863875一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
2 西2131937431一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2231779238一般和書一般開架 在庫 
4 2331711461一般和書一般開架 在庫 
5 2631854219一般和書一般開架 在庫 
6 2731768384一般和書一般開架 在庫 
7 中川3031790474一般和書一般開架 在庫 
8 名東3331955561一般和書一般開架 在庫 
9 天白3431790777一般和書一般開架 在庫 
10 山田4130427646一般和書一般開架 在庫 
11 4331073165一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431026071一般和書一般開架 在庫 
13 徳重4630121178一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A91/00028/
書名 江戸尾張文人交流録 芭蕉・宣長・馬琴・北斎・一九  (ゆまに学芸選書ULULA)
著者名 青木健/著
出版者 ゆまに書房
出版年月 2011.9
ページ数 172p
大きさ 20cm
シリーズ名 ゆまに学芸選書ULULA
シリーズ巻次 3
ISBN 978-4-8433-3613-7
分類 A911
一般件名 出版-日本
個人件名 松尾芭蕉
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p169〜172
内容紹介 松尾芭蕉・本居宣長・滝沢馬琴・葛飾北斎・十返舎一九といった江戸時代の代表的文人は、尾張・名古屋とどのように関わりあったのか? 東海地方と江戸との文人交流、当時の出版文化をたどる。
タイトルコード 1001110069328

要旨 十万都市・名古屋と江戸文人たち―江戸時代出版文化の一翼。
目次 第1章 芭蕉の連衆から(『冬の日』からの出発
『笈の小文』の旅
『更科紀行』と愛弟子・杜國の死
終焉まで)
第2章 尾洲本屋・永楽屋東四郎(本居宣長『古事記伝』
滝沢馬琴と貸本屋大惣
北斎漫画
『東海道中膝栗毛』)
著者情報 青木 健
 1944年京城生まれ。詩人・小説家・評論家。名古屋大学法学部卒。1984年「星からの風」で新潮新人賞受賞。愛知淑徳大学非常勤講師、中原中也の会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。