感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

破壊と創造の人事 これから10年、人事戦略はこう変わる

著者名 楠田祐/[著] 大島由起子/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2011.6
請求記号 3364/01834/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3232000236一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3364/01834/
書名 破壊と創造の人事 これから10年、人事戦略はこう変わる
著者名 楠田祐/[著]   大島由起子/[著]
出版者 ディスカヴァー・トゥエンティワン
出版年月 2011.6
ページ数 318p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-88759-855-3
一般注記 欧文タイトル:Human Resource Management for Destructive Creation
分類 3364
一般件名 人事管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 今後人事部門に求められるのは、会社の戦略を達成するためのビジネスのパートナーとしての役割。これまでの人事業務から脱却するためのヒントを示す。各分野第一人者や注目企業の人事担当者のインタビューも掲載。
タイトルコード 1001110026539

要旨 これからの企業成長の鍵を握るのは人事部だ。グローバル、コーチング、ビジネススクール…各専門家に聞く「これからの人事部に期待すること」ソフトバンク、楽天、東芝、INAX、ヤマト運輸、ロフト、注目企業の人事担当者へのインタビュー収録。
目次 第1章 バブル崩壊からリーマンショック直前まで人事部門を巡る環境はどう変化してきたのか?(1998年という転換期
2008年という転換期 ほか)
第2章 「戦略人事」で成果を上げていくためのキーワード(企業の人事部が置かれている状況
教育・人材開発―会社の戦略実現のために、どのような人材を育てるか ほか)
第3章 専門家に聞く これからの人事部に考えてほしいこと(インタビュー1“グローバル” スピート感をもって「グローバルビジネスリーダー」を育てることがグローバル化成功の鍵(大滝令嗣氏(早稲田大学大学院商学研究科(早稲田大学ビジネススクール)客員教授))
インタビュー2“経済” 人事を考えるなら、「経済」「経営」「人事」の三層構造で考えてほしい(山田久氏(日本総合研究所調査部マクロ経済研究センター所長主任研究員)) ほか)
第4章 戦略人事になるために(戦略人事になるために
戦略人事に求められる人物像)
第5章 現場の人事に聞く今考えなくてはならないトピックス(対談1 日本企業の女性活躍推進から多様化推進まで先進事例を学ぶ(株式会社東芝多様性推進部部長 岩切貴乃氏 株式会社INAX人事・総務部EPOCHダイバーシティ推進室室長 桑原靖子氏)
対談2 急成長する企業が直面する課題に対して、人事部はどう応えるのか(ソフトバンクモバイル株式会社/ソフトバンクBB株式会社/ソフトバンクテレコム株式会社執行役員人事総務統括人事本部本部長 甲田修三氏 楽天株式会社人事部部長 北村幸彦氏) ほか)
著者情報 楠田 祐
 戦略的人材マネジメント研究所代表。中央大学大学院戦略経営研究科客員教授。1953年生まれ。明治学院大学経済学部卒業。CBS・ソニー(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)、ベスト電器、NECを経て、98年サイバックスを創業、社長に就任。07年12月より会長。08年には戦略的人材マネジメント研究所を立ち上げ、代表として、大企業の人事部門で働く人たちのさらなる成長を目指して、産学のコアな人たちと共に企業への人事アドバイスを行っている。09年には流通小売り人事研究会、新興企業人事研究会などを立ち上げ、日本の人事の明日を考える役割を担うとともに、これまでの経験を活かし、「経営者としての立場」「人事・人材開発部門の立場」「現場で働く人の立場」「プロバイダとしての立場」から提案を続けている。組織学会会員、経営行動科学学会会員、日本労務学会会員、日本キャリアデザイン学会会員、関西国際産業関係研究所会員、日本人材マネジメント協会(JSHRM)幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大島 由起子
 インフォテクノスコンサルティング(ITC)株式会社セールス・マーケティング本部長。1965年生まれ。早稲田大学大学院修了・モナッシュ大学(豪)大学院修了。大学卒業後、株式会社リクルートに入社。人事部採用担当、経営企画室、「就職ジャーナル」編集部を経て、フリーランスの編集者及びライターとして独立。その後渡豪、モナッシュ大学大学院修了後、Hewlett‐Packard Australia LtdのAsia Pacific Contract Centreにて、アジア地域の契約業務に携わる。HPとコンパックの合併時に、日本における契約システム統合のリーダーを務めた。2004年よりITCに参加。人材マネジメント支援システムの企画・導入に関わり、人事でのIT活用の推進サポートを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。