感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライフステージから理解する糖尿病看護 事例で学ぶアセスメントのポイント

著者名 福井トシ子/監修 瀬戸奈津子/編著 森小律恵/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2013.10
請求記号 4931/01077/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236344594一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4931/01077/
書名 ライフステージから理解する糖尿病看護 事例で学ぶアセスメントのポイント
著者名 福井トシ子/監修   瀬戸奈津子/編著   森小律恵/編著
出版者 中央法規出版
出版年月 2013.10
ページ数 206p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8058-3905-8
分類 493123
一般件名 看護学   糖尿病
書誌種別 一般和書
内容紹介 小児期から老年期まで、それぞれの時代背景も含めて、糖尿病患者をまるごと理解する必要性を説き、糖尿病看護の在り方を解説。ライフステージごとに事例を紹介しながら、ケアの実践、療養支援を語り尽くす。
タイトルコード 1001310075420

要旨 国際関係論の理論は国際社会の現実をどのようにとらえるのでしょうか。リアリズム、リベラリズム、コンストラクティヴィズムなどの主要な理論を整理し、わかりやすく紹介したうえで安全保障、国際経済、地球環境、人権の4分野について最近の具体的事例を二つずつ選び理論に基づいて多角的に分析・解説します。
目次 世界を分析する四つの見方
第1部 国際関係の見方(リアリズム
リベラリズム)
第2部 国際社会のすがた(安全保障
国際経済関係
地球環境
人権)
世界のゆくえと理論的な見方
著者情報 山田 高敬
 カリフォルニア大学バークレー校大学院政治学研究科博士課程修了。Ph.D.(政治学)。現在、首都大学東京大学院社会科学研究科長兼都市教養学部法学系長(国際政治学、国際制度論専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大矢根 聡
 神戸大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(政治学)。現在、同志社大学大学院法学研究科教授(国際関係論、国際政治経済学専攻)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。