感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子どもの睡眠外来 キーワード6つと国際分類活用術  (小児科Wisdom Books)

著者名 神山潤/著
出版者 中山書店
出版年月 2011.2
請求記号 4939/00524/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235834454一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493937
児童精神医学 睡眠障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4939/00524/
書名 子どもの睡眠外来 キーワード6つと国際分類活用術  (小児科Wisdom Books)
著者名 神山潤/著
出版者 中山書店
出版年月 2011.2
ページ数 140p
大きさ 21cm
シリーズ名 小児科Wisdom Books
ISBN 978-4-521-73359-3
分類 493937
一般件名 児童精神医学   睡眠障害
書誌種別 一般和書
内容紹介 睡眠を脳機能評価手段のひとつとしてとらえる研究に取り組む著者が、小児科の医師に知ってもらいたいことをまとめる。患者から眠りに関して相談を受けたとき、どのように考え、対応するのか、乳幼児健診の場面も含めて解説。
タイトルコード 1001010139328

目次 1章 ねむり学との出会い―診療、研究、そして早起きのススメ(出会いは偶然また必然
神経内科での修業時代 ほか)
2章 眠りのはなし(調査結果からみる子どもの就床時刻
夜ふかしの影響 ほか)
3章 睡眠外来―症例からみえてくるもの(睡眠関連病態
年齢別睡眠関連病態 ほか)
4章 変わらぬ価値観、新たな価値観―ヒトは寝て、食べて、出して、はじめて脳と身体の働きが充実する昼行性の動物(医療を変える新たな価値観
医者は技術者か、哲学者か? ほか)
著者情報 神山 潤
 1956年東京生まれ、1981年東京医科歯科大学医学部医学科卒業。東京ベイ・浦安市川医療センターセンター長。睡眠、とくにレム睡眠を脳機能評価手段の一つとしてとらえる臨床的な試みに長年取り組む。旭川医科大学、UCLAでは睡眠の基礎研究に従事。米国から帰国後、日本の子どもたちの睡眠事情の実態(遅寝遅起き)に衝撃を受け、社会的啓発活動を開始している。日本睡眠学会理事、子どもの早起きをすすめる会発起人。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。