感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大庭みな子全集 第21巻

著者名 大庭みな子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.1
請求記号 91868/00158/21


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210748703一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91868/00158/21
書名 大庭みな子全集 第21巻
著者名 大庭みな子/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.1
ページ数 545p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-532-17521-4
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:性としての女 高橋たか子述. 性の幻想. 性の幻想 吉本隆明述. 『浦島草』について 野間宏述. 漱石・老子・現代 江藤淳述. 離陸する想像力 平岡篤頼述. 自然は現代に何を語るか 今西錦司述. 文学と神話世界 川村二郎述. 日本文学の国際性 加藤典洋述. 昭和史と天皇 加賀乙彦述. やわらかいフェミニズムへ. 男が負債を払う時代 吉原幸子述. 人種差別と性差別 吉田ルイ子述. やわらかいフェミニズムへ 水田宗子述. 自然のなかの人間 原ひろ子述. 湖畔にて 李良枝述. いのちの輝き 高野悦子述. 終りのない旅 桂ゆき述. 開かれた大庭文学の魅力 木崎さと子述. 根源的な生命の不可思議 高橋たか子述. <山姥>のいる風景 水田宗子述
内容紹介 “女性文学”の新たな扉を開き、絶えず文学の根源を刺戟しつづけた作家・大庭みな子の全貌を伝える全集。第21巻は、「対談・性としての女」「対談<山姥>のいる風景」「性の幻想」など、4冊の対談集を収録。
タイトルコード 1001010131056



内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。