感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦争論と現代 核爆弾の政治経済学

著者名 マリー・カルドー/著 陸井三郎/訳
出版者 社会思想社
出版年月 1986.8
請求記号 391/00519/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235754736一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 391/00519/
書名 戦争論と現代 核爆弾の政治経済学
著者名 マリー・カルドー/著   陸井三郎/訳
出版者 社会思想社
出版年月 1986.8
ページ数 140,4p
大きさ 19cm
ISBN 4-390-60290-X
分類 3911
一般件名 戦争
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001010110789

要旨 核爆弾は「物」であるのか?そうだとすればその決済の形態は存在するだろうか?クラウゼヴィッツの「絶対戦争」が避けがたい現在、軍備の効用や戦争のシミュレーションに何の意味があるのか?独創的な現代戦争理論と平和のための対抗戦略を問う。
目次 1 戦争と資本主義(序説
強制としての戦争
戦争様式―軍部・産業複合体
戦争手段
戦争諸関係
ソビエト連邦の軍備
戦争に反対して)
2 テクノロジーと軍備競争(プロローグ
宇宙兵器の開発
新しい“戦争”
解放の主体喪失)
3 軍拡を逆転させる政治経済学(はじめに
軍拡の過程
西側諸国では
中央計画経済と兵器産業
軍拡を逆転させる)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。