感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「名将言行録」を読む 人生の勝敗を決める知恵の書

著者名 渡部昇一/著
出版者 致知出版社
出版年月 2010.12
請求記号 281/00864/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2131907418一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 281/00864/
書名 「名将言行録」を読む 人生の勝敗を決める知恵の書
著者名 渡部昇一/著
出版者 致知出版社
出版年月 2010.12
ページ数 353p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-88474-909-5
分類 28104
一般件名 名将言行録
個人件名 岡谷繁実
書誌種別 一般和書
内容紹介 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康…。彼らはなぜ名将と呼ばれたのか。菊池寛が編纂した「評注名将言行録」を底本に、戦国の世の武将たちの姿を逸話とともに描く。
タイトルコード 1001010107349

要旨 彼らはなぜ名将と呼ばれたのか。現在伝わる戦国武将の逸話は、すべてこの本に収まっている。
目次 北条早雲―人心掌握術に長けた軍人政治家
北条氏康―謙虚にして冷静、しかも勇猛果敢な明君
北条氏規―すぐれた外交手腕で北条家の延命をはかった知将
太田道潅―才気煥発なるがゆえに恨みを買った悲運の人物
山中鹿之助―尼子再興に命を捧げた烈士
毛利元就―言動ともに完璧な戦国第一等の大大名
小早川隆景―毛利家存続のために知恵を巡らせた深謀遠慮の人
武田信玄―人情に通じた戦国時代の合理主義者
真田昌幸―徳川家康が勝てなかった軍略の天才
上杉謙信―武将が憧れ尊敬した武将の中の武将〔ほか〕
著者情報 渡部 昇一
 昭和5年山形県生まれ。30年上智大学文学部大学院修士課程修了。ドイツ・ミュンスター大学、イギリス・オックスフォード大学留学。Dr.phil.,Dr.phil.h.c.平成13年から上智大学名誉教授。幅広い評論活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。